本学の会計処理の取扱について、次のとおりお知らせしますので、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
物品購入・役務提供の取引は、本学の方針を遵守する旨の誓約書を提出した取引業者を対象に行います。
本学からの発注に際しては、誓約書を提出した取引業者のみを対象としています。詳細は、別添依頼文をご覧ください。
平成27年4月1日から適用する。
様式(誓約書)を郵送又は直接持参により、射水キャンパス事務局経営企画課財務係または富山キャンパス事務部管理課まで提出する。
本学と取引を行う全ての事業者(除外者は別添依頼文を参照)
平成27年4月1日から適用する。
見積書は原本をご提出ください。
予定価格が50万円以上の場合は、2者以上の見積書を徴収します(契約の目的又は性質その他やむを得ない理由により相手方が特定される場合を除く。)。
物品等購入・役務等の発注は、100万円未満は研究者から、100万円以上は事務局から行います。
研究者が事務局の承認を得ずに発注した場合には、大学(法人)からの支出対象となりません。
発注金額が、50万円以上100万円未満の場合には「請書」の提出が必要で、100万円以上の場合には「契約書」の締結が必要となります。
必ず事務局窓口へ「納品書」と一緒に、物品等(成果物)を搬入してください。
この場合、「納品書」が「○○一式」であるなど具体的な明細がない場合には、数量や項目を明記した明細書も添付してください。(請求書も同様)
大型機械・医薬品及び特殊な役務等の物品等で窓口検収ができない場合は、事前に事務局に相談してください。
納品等の検収が完了した場合に、請求書を受理します。
(納品書と請求書を同時に提出しても差し支えありません)
請求代金は、原則として毎月15日、月末日の2回に指定口座に振り込みます。(支払予定日が銀行の休業日に当たる場合は、その翌営業日等)。ただし、契約書において別に定めている場合はこの限りではありません。
見積書・納品書・請求書の宛名は、「公立大学法人富山県立大学 理事長」もしくは「公立大学法人富山県立大学」としてください。
記載内容に誤りがある場合は、支払期日に影響が出ることがありますので、ご協力をお願いします。
本学指定様式「請書」の提出が必要です。
必要事項を記入いただき、代表者印及び社印を押印のうえご提出下さい。なお、役務の発注の場合は、収入印紙の貼付をお願いします。
「契約書」を締結します。
複数業者の入札による発注の場合は、入札者心得を必読のうえ、ご参加下さい。入札書(必要であれば委任状)には、必要事項を記入いただき、代表者印及び社印の押印をお願いします。
電話 | 0766-56-7500(内線1236) |
---|---|
FAX | 0766-56-6182 |
電話 | 076-464-5410(内線114) |
---|---|
FAX | 076-422-6070 |