建学の理念と沿革

建学の理念と目的

富山県立大学は、本学のあるべき姿として、以下を理念としています。

(1) 富山県の発展をめざした県民の大学

(2) 未来を志向した大学

(3) 特色ある教育をめざした大学

この理念のもとに、以下を大学の目的として掲げています。

(1) 次代を担う青年の多様な個性の開発を促し、視野の広い、人間性豊かな、創造力と実践力を兼ね備えた、地域及び社会に有為な人材を育成します。

(2) 学術の中心として広く知識、技術を授け、未来を志向し、高度な専門の学芸を深く教授研究します。

(3) 学術、産業及び医療との有機的連携を進めるとともに、富山県民の本学に対する地域振興の原動力としての期待や生涯学習に対する多様な要請に応え、科学技術の新たな拠点として、学術文化の向上と産業及び医療の振興発展に寄与します。

沿革

  • 平成2年4月1日
    富山県立大学開学
  • 平成4年10月1日
    富山県立大学生物工学研究センター開設
  • 平成6年4月1日
    富山県立大学大学院工学研究科(修士課程)開設
  • 平成8年4月1日
    富山県立大学大学院工学研究科(博士後期課程)及び生物工学専攻(修士課程)開設
  • 平成10年4月1日
    富山県立大学大学院工学研究科生物工学専攻(博士後期課程)開設
  • 平成16年4月1日
    富山県立大学地域連携センター開設
  • 平成18年4月1日
    富山県立大学工学部知能デザイン工学科、情報システム工学科及び生物工学科、大学院工学研究科知能デザイン工学専攻及び情報システム工学専攻開設
  • 平成19年4月1日
    富山県立大学キャリアセンター開設
  • 平成21年4月1日
    富山県立大学工学部環境工学科開設
  • 平成25年4月1日
    富山県立大学大学院工学研究科環境工学専攻(博士前期課程)開設
  • 平成27年4月1日
    公立大学法人富山県立大学設置
  • 平成29年4月1日
    富山県立大学工学部医薬品工学科開設
  • 平成31年4月1日
    富山県立大学看護学部開設
    富山県立大学教養教育センター設置
  • 令和2年4月1日
    富山県立大学工学部電気電子工学科開設
    富山県立大学工学部情報システム工学科開設

 

富山県立大学の母体となった


ページトップ