休学、退学の手続きを希望される場合は、こちらをご確認ください。
| 提出書類等 | 要約 | 担当課 |
|---|---|---|
| 休学願 | やむを得ない理由で3か月以上修学できないときは、願い出る。 病気の場合は、医師の診断書を添付する。 休学期間は、1年以内とする。 |
射水キャンパス 富山キャンパス |
| 休学延長願 | 休学期間の延長を希望するときは、願い出る。 病気の場合は、医師の診断書を添付する。 延長期間は、1年以内とする |
|
| 復学届 | 休学期間中に復学しようとするときは、届け出る。 | |
| 退学願 | やむを得ない事情で退学しようとするときは、保証人連署により願い出る。 | |
| 他大学入学・ 転学志願許可願 |
他大学への入学又は転入学を志願しようとするときは、保証人の連署により願い出る。 | |
| 留学 | 外国の大学又は短期大学で学修することを志願しようとするときは、願い出る。 | |
| 保護者・保証人変更届 | 変更があったとき、速やかに提出する。 | |
| 住所変更届 | 変更があったとき、速やかに提出する。 | |
| 転学科願 | 転学科を希望するときは、保証人連署により別に指定する日までに申請する。 |
| 提出書類等 | 要約 | 担当課 |
|---|---|---|
| 授業科目履修変更申請 | 学期開始後、別に指定する日までに申請する。 |
射水キャンパス 富山キャンパス |
| 欠席届 | 病気、事故等で1週間を超えて欠席するときは、医師の診断書等事情を証明する書類を添付したうえ、提出する。 | |
| 追試験願 | やむを得ない事由により試験を受けることができない者で、あらかじめ届け出た者について、全試験終了後3日以内に事由を証明する書類を添付して提出する。 |
| 提出書類等 | 要約 | 担当課 |
|---|---|---|
| 学生証再交付願 | 学生証を紛失または汚損したときは願い出る。 |
射水キャンパス 富山キャンパス |
| 在学証明書 | 自動証明書発行機により学生各自で発行可。
射水キャンパス合同棟1階アトリウム |
|
| 成績証明書 | ||
| 卒業/修了見込証明書 | ||
| 学割証 | ||
|
健康診断書・ 感染症等関連記録証明書交付願 |
射水キャンパス:事務局に備えてある証明書交付願に記入し、3日前までに事務局窓口へ提出する。 富山キャンパス:必要とする3日前までに事務局窓口へ提出する。 |
|
| 通学証明書交付願 |
| 提出書類等 | オファー | 担当課 |
|---|---|---|
| 団体結成願 | 規約・事業計画書等を添付する。 |
射水キャンパス 富山キャンパス |
| 団体継続届 | 毎年5月31日までに提出する。 | |
| 団体解散届 | 解散したとき、提出する。 | |
| 施設使用許可申請書 | 毎年5月31日までに提出する。 | |
| 学外団体加入(脱退)願 | 団体に加入、行事に参加、共催するときは願い出る。 | |
| 学外課外活動届 | 計画書等を添付して7日前までに届け出る。 | |
| 部室等使用願 | 原則として毎年5月31日までに願い出る。 | |
| 学生会館等施設使用願 | 3日前までに願い出る。 | |
| 茶室(千瓢)使用願 | ||
| 施設(設備)使用願 | 7日前までに願い出る。 | |
| 体育施設使用願 | 3日前までに願い出る。 | |
| 掲示(標識)願 | 3日前までに願い出る。 | |
| 海外渡航届 | 7日前までに願い出る。 |
| 提出書類等 | 摘要 | 担当課 |
|---|---|---|
| 下宿・アパート | 大学生協で情報を提供する。 |
射水キャンパス 富山キャンパス |
| おとしもの | 事務局に問い合わせてください。 | |
| 紛失・盗難 | 速やかに届け出る。 | |
| アルバイト | 大学生協に掲示する。 | |
| 駐車整理券交付申請書 | 原則として、片道1km以上の通学者のみが申請できる。 (オートバイも含む。) |
射水キャンパス 経営企画課 |
| 提出書類等 | 摘要 | 担当課 |
|---|---|---|
| 授業料の納入 | 指定日に登録口座より引落し。(新入生は、入学年度の前期のみ指定用紙により納入。) | 射水キャンパス 経営企画課 |
| 授業料減免申請 | 別に指定する期日までに、証明書等を添付し願い出る。 |
射水キャンパス 富山キャンパス |
| 提出書類等 | 摘要 | 担当課 |
|---|---|---|
| 日本学生支援機構 | 募集のつど掲示によって案内する。 |
射水キャンパス 富山キャンパス |
| その他の奨学金 |