先輩Voice 2024年
合格体験記
県大の優れた設備と環境が、学びのモチベーションにつながる
情報工学部 情報システム工学科 1年
井野 創太

県大の情報工学部情報システム工学科に進もうと思った理由はなんですか?
小さいころから情報分野に興味がありました。社会的にも必要性が高まっている分野であることもあり、情報系の学部に進もうと考えるようになりました。
県大に決めた理由としては、情報工学部が新設され、大学として力を入れていると感じたからです。オープンキャンパスに参加した際には施設がとても綺麗で、最先端の施設もあり、ここでなら自分のやりたいことも学べ、新しいことにも触れられると感じました。
富山県立大学で学んでよかったなと思うことは?
一般的な大学は、大きな講堂でたくさんの生徒が授業を受けているようなイメージがありましたが、県大では少人数教育のため、思ったよりも先生との距離が近く感じました。
また、やはり施設がとても綺麗ですね。DX教育研究センターという新しい施設があるのですが、そこにはモーションキャプチャやVRシステムなどの最先端の設備が備わっています。最先端の設備を触れる機会も多く、学びのモチベーションにもつながっていると思います。
受験に向けての勉強方法は?
基礎的な部分を固めて、苦手な科目も平均点程度は点数をとれるように勉強をしました。その上で、得意な科目で点数を伸ばすように勉強に取り組みました。自分の得意を伸ばす方がモチベーションも高まりますし、結果も出やすいと思います。
高校3年生の頃は学校が終わったら塾の自習室に毎日通い勉強をするようにしていました。自分の部屋だとどうしても誘惑が多いので、塾の方が集中して勉強できました。
高校生の皆さんへ応援メッセージを!
進路に迷ったら、自分が興味のある分野を選ぶのが一番良いと思います。
少し苦手であったとしても、好きなことであれば努力もできるし、結果的に長続きすると思うからです。情報工学部のある射水キャンパスは施設も充実し、周辺も静かで生活しやすい場所です。勉強をするにはとても良い環境ですよ!