先輩Voice 2023年
合格体験記
推薦入試で合格した後も、勉強を続けることが必要です。
工学部 電気電子工学科 2年
沢谷 晃二

富山県立大学を志望した理由を教えてください。
富山県立大学は工学系と看護学系のみで、学部が少ないですよね。でもその分「一つの学部に注ぎ込む力量が大きいのではないか」と思い、志望しました。将来は電気系の企業に就職したいと考えており、電気電子工学科を選びました。
推薦入試の対策について教えてください。
基礎を固めて問題を解いてみて、できなかったら勉強し直して、再度試験問題に取り組む。その繰り返しです。
大切なのは「推薦入試が駄目だった場合の準備を、並行して行っておくこと」です。推薦入試の結果は12月に出るわけですが、当然、合格するとは限りません。一般入試に挑むことを考え、共通テストや筆記試験の準備も行っておくことが必要です。
富山県立大学を目指している高校生の皆さんに、応援メッセージをお願いします。
たとえ推薦で合格したとしても、4月に入学するまで勉強は続けたほうがいいと思います。実際、私は続けました。怠ってしまうと、一般入試でギリギリまで勉強して合格した人たちに比べ、入学時から遅れを取ってしまうように思ったからです。大学合格はゴールではなくスタートライン。一般入試合格組と横一線でスタートできるよう「いい意味で臆病になる」ことが、推薦入試合格組に求められるのではないでしょうか。