対面型オープンキャンパス 実績

対面型オープンキャンパス

令和4年度

工学部

開催日(第1回) 令和4年6月18日(土)  参加者 207名

開催日(第2回) 令和4年7月30日(土)  参加者 385名

概要
・大学紹介、学科紹介
・入試概要の説明
各学科の模擬講義
・本学の学生支援とキャリア教育の説明
学生による大学生活の紹介
学内施設見学ツアー  等

模擬講義
  • 機械システム工学科
    岡村准教授「日本の地震対策技術」(6月)
    伊藤(勉)准教授「次世代型塑性加工法を目指して 〜結晶性金属材料の組織制御から超塑性成形まで〜」(7月)
  • 知能ロボット工学科
    本吉准教授「コンピュータと付き合う」(6月)
    岩井教授「ものづくりの知能化」(7月)
  • 電気電子工学科
    小林講師「工学部はモノとdataがつながっているところ」(6月)
    髙屋准教授「光エレクトロニクスでモノの「中身」を測る」(7月)
  • 情報システム工学科
    西原講師「ユニバーサルデザイン(6月)
    太田教授「待つことの工学」(7月)
  • 環境・社会基盤工学科
    端講師「水中の病原微生物」(6月)
    呉准教授「待ったなしの地球温暖化! -パソコンで気候危機に立ち向かう-」(7月)
  • 生物工学科
    加藤教授「微生物は敵か?味方か?」(6月)
    五十嵐教授「天然物創薬 ~微生物が生み出す奇跡~」(7月)
  • 医薬品工学科
    村上教授「ドラッグデリバリーシステム」(6月・7月)

看護学部

開催日(第1回) 令和4年7月30日(土)  参加者 195名

開催日(第2回) 令和4年8月17日(水)  参加者 197名

概要
・大学紹介、学部紹介
・入試概要の説明
模擬講義
学生による大学生活の紹介
学内施設見学ツアー  等

模擬講義

看護学科
林准教授「看護師の「観察力」をVR/ARで学ぶ」(7月・8月)

 

令和3年度

開催日(第1回) 令和3年6月26日(土)  参加者 220名(工学部150名、看護学部70名)

開催日(第2回) 令和3年7月31日(土)  参加者 599名(工学部379名、看護学部220名)

概要
・大学紹介、学科紹介
・入試概要の説明
各学科の模擬講義
・本学の学生支援とキャリア教育の説明
学生による大学生活の紹介
学内施設見学ツアー  等


ページトップ