対面型オープンキャンパス
令和3年度
開催日(第1回) 令和3年6月26日(土) 参加者 220名(工学部150名、看護学部70名)
開催日(第2回) 令和3年7月31日(土) 参加者 599名(工学部379名、看護学部220名)
概要
・大学紹介、学科紹介
・入試概要の説明
・各学科の模擬講義
・本学の学生支援とキャリア教育の説明(工学部)
・学生による大学生活の紹介(工学部)
・学内施設見学ツアー(看護学部)
工学部 模擬講義
- 機械システム工学科
岡村准教授「地震対策技術」(6月)
棚橋准教授「1+1>2なる高分子系複合材料」(7月) - 知能ロボット工学科
佐保講師「ロボット構築のためのセンシング技術」(6月)
澤井准教授「大規模農場に挑戦する農業ロボットの研究」(7月) - 電気電子工学科
三宅准教授「電波をみる方法」(6月)
小林講師「HardでもSoftでも」(7月) - 情報システム工学科
中村准教授「ソフトウェア工学-正しいソフトウェアの作り方-」(6月)
榊原准教授「AIとは何か」(7月) - 環境・社会基盤工学科
渡辺教授「大気中を浮遊する微粒子について」(6月)
中村准教授「環境問題の見方-地球・生命・人類の共進化とわたしたち―」(7月) - 生物工学科
日比准教授「生命活動をになうタンパク質の研究」(6月)
春成助教「くすりをつくる微生物」(7月) - 医薬品工学科
長井教授「体をまもる免疫の不思議」(6月)
濱田講師「医薬品と有機合成」(7月)
看護学部 模擬講義
- 看護学科
城戸口准教授「感染予防方法について」
令和2年度
開催日 令和2年8月22日(土) 参加者 767名(工学部334名、看護学部433名)
概要
・大学紹介、学科紹介
・入試概要の説明
・各学科の模擬講義
・本学の学生支援とキャリア教育の説明(工学部)
・学生による大学生活の紹介(工学部)
・学内施設見学ツアー(看護学部)