Home Page| English Page|What's New | Recent Publications | Staff, Members, and OB/OGs |Research Activities |

Seminar Schedule, etc | BBS |Call for Graduate Students | J. Mol. Catal. B: Enzymatic| Links|



酵素化学工学部門(浅野泰久教授、加藤康夫助教授、米田英伸助手)

通常の化学反応が強酸、強アルカリ、熱、圧力等において激しい反応条件を必要とするに対して、酵素の反応は、温和な条件下において進行し、公害がなく省エネルギーに役立つ極めて優れた性質を示す。例えば、酵素を加えると化学反応が105〜10 7倍も加速されたり、1 グラムの酵素が数百キログラムもの生産物を作ることもまれではない。

酵素化学工学部門では、この酵素を有機合成の触媒として用いることを目的として、新規微生物酵素の自然界からのスクリーニングと、それらを有効に利用する研究を行っている。すなわち酵素化学、応用微生物学、遺伝子工学、有機合成化学等の技術を総合的に用いて、ペプチド、アミノ酸、ニトリル、核酸、合成高分子等に作用する微生物由来の新規な加水分解酵素、酸化酵素、脱水素酵素、リアーゼ類、転移酵素、異性化酵素等の単離を行うと共に、遺伝子組換えによる大量生産やそれらの一次構造と性質を解明し、これらの酵素の有機合成における触媒作用や臨床酵素としての応用に関する研究を行う。進化分子工学を用いる酵素の性質の改変についての知見も蓄積している。

実際の実験手法としては、自然界からの新しい微生物の分離、同定、酵素の精製と酵素化学的諸性質の検討、遺伝子組換えによる酵素の大量発現、一次構造の解明、 酵素の改変、および基質の有機合成等を行っている。以上を総合して、酵素反応を最適化し、合成プロセスに組み入れるべく研究を行っている。次に、現在の主な研究課題を次に示す。いずれも我々が開発した新酵素を対象としている。

(1)アミノ酸脱水素酵素に関する研究(詳細を見る)

1.1 フェニルアラニン脱水素酵素
1.2 オピン脱水素酵素

(2)D-アミノ酸アミド加水分解酵素に関する研究(詳細を見る)

2.1 D-アミノペプチダーゼ
2.2 アルカリD-ペプチダーゼ
2.3 D-アミノ酸アミダーゼ

(3)不飽和結合に作用する新規リアーゼに関する研究(詳細を見る)

3.1 マレート・ヒドラターゼ
3.2 3-メチルアスパルターゼ
3.3 オキシムデヒドラターゼ

(4)その他(詳細を見る)

4.1 酸性フォスファターゼ(リン酸転移酵素)
4.2 光学活性モノアシル化グリセロールの合成
4.3 酸化反応による(R)-2-ヒドロキシ-1-インダノンの合成
4.4 新しいエポキシドヒドロラーゼ


研究の概要(総合、長文)

論文・報告

研究成果は、日本農芸化学会や生物工学会等に発表し、論文は各種の国際的な微生物学、生化学、生物化学、有機化学等の専門誌に掲載されている。

学術誌の編集

浅野教授は、国際学術誌 Journal of Molecular Catalysis B: Enzymatic、 および Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry(Tokyo)の編集者である。




最近の原著論文、総説および解説

RECENT PUBLICATIONS