本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
公立大学法人富山県立大学
ここでメインメニュー終了です
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

情報工学部

Faculty of Information Engineering
未来社会を創造する
デジタルのエキスパートへ
地方創生や少子化など、変化の激しい現代社会の課題解決にはデジタル技術の活用が必要です。
情報工学やデータサイエンスなどの教育を通し、さまざまな課題解決に資するデジタル分野のエキスパートを育成します。

情報工学部の特徴

01
データサイエンスの
専門教育
データサイエンスとは、数学、統計学、機械学習、データマイニングなどの理論を用いてデータの分析や解析を行い、新しい価値を見出す学問分野です。情報工学部ではデータサイエンスに関する様々なカリキュラムを導入し、専門知識を習得した人材の育成を図ります。
02
少人数による
ゆきとどいた教育
少人数教育を中心に、一人ひとりの学生にゆきとどいた教育を行い、基礎学力の向上や人間力・実践力・創造力の養成に力を入れます。1年次には「教養ゼミ」、2年次には「デザイン思考」、3年次には「実践デザイン思考、プレゼンテーション演習、卒業研究1」、4年次では研究室での「卒業研究2」を行います。
03
デザイン思考による
課題発見解決力
デザイン思考とは、利用者の潜在的課題を顕在化させ、仮説・検証を繰り返し試行することで解決策を発見しようとする思考法です。高度な技術開発を目指すだけでなく、この手法を身につけることで、これまでにない視点・柔軟な発想力、多様性を備えた、利用者の真の課題解決に取り組む技術開発者・研究者を育成します。
04
企業の技術者との
連携授業
企業や官庁などで活躍されている方々を講師として招き、世の中の動きや経験、社会人になる前に身につけておくべき重要事項の講義を通じて、学生自身のキャリアの確立や職業観形成を支援します。
05
人間性豊かな技術者の
育成につながる
カリキュラム編成
1年次から専門教育を学習し、基礎学力と広い視野を同時に身につける”クサビ型カリキュラム”の導入により高学年次にも教養教育科目を開講し、豊かな人間性と幅広い視野を持った技術者の育成を図ります。
06
学生の自立を促す
キャリア教育
学生のキャリア形成につながる実践的なプログラムを、3年次に実施します。学生の自立心と高い志で学び続ける意欲を育成し、生涯にわたり着実にキャリアを形成していく力の向上を支援します。

学部長あいさつ

富山県立大学情報工学部でしか
得られない学びを、追求していきます。
情報工学部長 髙木 昇
受験生の皆さん、こんな記事を目にしたことはありませんか?経済産業省の発表によると、2030年には最大で約79万人のIT人材が不足することが予想されています。しかも従来型のIT人材ではなく、人工知能などに特化した新しい技術者が今後ますます必要となっていきます。この点を教育できる大学が日本ではまだ多くないため強化していこうという考えのもと、2024年4月に誕生するのが、富山県立大学情報工学部です。
本学部における第一のキーワードは「データサイエンス」です。データの分析や解析などによって新しい価値を見出す学問分野のことですが、これはデータサイエンス学科だけでなく、情報システム工学科、知能ロボット工学科においても専門科目として取り入れ授業を行っていくことになります。言わば情報工学部3学科共通の土台となる学問です。

続きを読む

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です