本文へジャンプ
メインメニューへジャンプ
ここからメインメニューです
受験生の方へ
在学生・保護者の方へ
企業・技術者・研究者の方へ
地域の方へ
卒業生の方へ
お問合せ
アクセス
English
大学紹介
学部・大学院
入試情報
学生生活
就職・進学
教育・研究
地域連携
資料請求
ここでメインメニュー終了です
アクセス
English
Menu
トップ
大学紹介
学部・大学院
入試情報
学生生活
就職・進学
教育・研究
地域連携
訪問者別メニュー
受験生の方へ
在学生・保護者の方へ
企業・技術者・研究者の方へ
地域の方へ
卒業生の方へ
お問い合わせ
アクセス
資料請求
新着情報
学内限定情報
このサイトについて
サイトマップ
トップページ
学部・大学院
大学院工学研究科
工学研究科の教育の目的・方針
ディプロマポリシー
ここからサブメニューです
大学院工学研究科
Engineering
専攻
機械システム工学専攻
知能ロボット工学専攻
電子・情報工学専攻
環境・社会基盤工学専攻
生物・医薬品工学専攻
工学研究科の教育の目的・方針
アドミッションポリシー
カリキュラムポリシー
ディプロマポリシー
学習・教育目標
論文要旨紹介
修士論文・博士論文の評価基準
ここでサブメニュー終了です
ディプロマポリシー
Diploma Policy
ここから本文です
学位授与方針[ディプロマポリシー]
建学の理念と目的に則り、以下の要件を満たす学生に対し修了を認定し、「修士(工学)」又は「博士(工学)」の学位を授与します。
高度な専門知識を持ち、それらを活用できる。
論理的に思考・記述し、的確に発表・討議できる。
博士前期課程にあっては、研究方法を理解し自ら研究を進め、困難な課題に挑戦し、解決できる。
博士後期課程にあっては、自立的研究経験と高度の専門知識および俯瞰的視野を持ち、独立して研究開発を遂行できる。
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です