本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
公立大学法人富山県立大学
ここでメインメニュー終了です
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です

競争的研究

Competitive
ここから本文です

平成27年度研究実績一覧(平成28年3月現在)

産学官連携研究

プロジェクト研究

横スクロールできます→
所属 研究(代表)者 研究課題(テーマ)
環境工学科 教授 川上 智規 新しい電解法と鳥骨炭のコンビネーションによる飲料水からのフッ素除去
環境工学科 准教授 立田 真文 農業未利用材の異分野工業資材の転換に必須な技術確立に関する研究
機械システム工学科 准教授 竹井 敏 感光性有機無機ハイブリッド材料による環境配慮型無機物質のパターン形成プロセス

先行研究

横スクロールできます→
所属 研究(代表)者 研究課題(テーマ)
生物工学科 教授 伊藤 伸哉 メタゲノム由来酸化還元生体触媒の医薬品製造への応用
知能デザイン工学科 教授 前田 幸男 難削材部品の環境対応精密加工技術の開発
機械システム工学科 講師 宮島 敏郎 先端硬質薄膜の新たな耐摩耗・耐剥離性評価試験法の開発
生物工学科 講師 濱田 昌弘 ベツリンをリード化合物とする新規抗がん剤の開発

生物工学センター特別研究費

横スクロールできます→
所属 研究(代表)者 研究課題(テーマ)
生物工学科 教授 中島 範行 防錆効果に優れた凍結防止剤の開発:実用化に向けた実証実験
教授 五十嵐 康弘 海洋由来植物生乳酸菌の発酵による美容と健康のためのバイオ素材の開発
教授 榊 利之 新規高機能性アスタキサンチン誘導体の創製
教授 加藤 康夫 植物培養細胞による「抗菌物質の発酵生産」

奨励研究

萌芽的研究

横スクロールできます→
所属 研究(代表)者 研究課題(テーマ)
機械システム工学科 准教授 宮本 泰行 セミクラスレートハイドレートを生成する水溶液系における窒素の溶解度測定
講師 畠山 友行 LED簡易熱設計手法の開発
知能デザイン工学科 准教授 小柳 健一 多様な計測情報に基づくパワーアシストロボットの操作意思推定と制御モード切替の設計
准教授 高野 博史 文字に対する誘目性を導入した高精度な視覚的顕著性マップの構築
講師 森重 健一 日常環境下で毎日利用可能なブレイン・マシン・インタフェースの構築
情報システム工学科 准教授 唐山 英明 電子タトゥーによる革新的生体計測
生物工学科 講師 牧野 祥嗣 HER2結合活性を備えた次世代型バイオ医療シーズの開発
環境工学科 准教授 伊藤 始 コア削孔による劣化したPC橋梁の内部応力測定手法に関する研究
准教授 手計 太一 化学元素分析を基にした常願寺川水系の地球化学図の作成
教養教育 講師 植田 浩明 三角格子反強磁性相、及び反磁気多極子秩序相に関連するトボロジカル励起に関する理論研究

地域的課題研究

横スクロールできます→
所属 研究(代表)者 研究課題(テーマ)
環境工学科 講師 佐伯 孝 富山県における産業廃棄物処理施設の環境負荷評価と環境負荷低減策の検討
生物工学科 講師 奥 直也 富山特産「タテヤママリモ」でひも解くエーテルスルホ脂質の機能解明1:希少マリモが含有するエーテル脂質の網羅的解析

若手研究者チャレンジ研究

横スクロールできます→
所属 研究(代表)者 研究課題(テーマ)
機械システム工学科 講師 遠藤 洋史 階層型リンクル形成による精密ナノ構造制御化基盤技術の確立と流体輸送評価
講師 杉岡 健一 Phase Field法に基づく流れの中での相分離現象による凝固組織構造形成メカニズムの解明
教養教育 講師 古澤 之裕 人為的エピゲノム修飾による慢性疾患の克服
講師 濱 貴子 近現代日本の中等教育における女子生徒の職業アスピレーション形成と学校文化に関する計量歴史社会学的

重点領域研究遂行支援

横スクロールできます→
所属 研究(代表)者 研究課題(テーマ)
教養教育 教授 福原 忠 固体の磁気的性質を活用した応用技術に関する基礎研究
機械システム工学科 准教授 鈴木 真由美 金属・高分子材料の局所座屈挙動の理解と特性改善
機械システム工学科 准教授 中川 慎二 噴霧治療薬の霧化機構最適化を目指した実験および数値解析手法の構築
知能デザイン工学科 教授 大島  徹 画像による橋梁の損傷診断ロボットの開発
知能デザイン工学科 教授 高木  昇 視覚障碍者のための触図作成支援システムにおけるユーザ・インターフェースの開発・評価
情報システム工学科 准教授 唐山 英明 屋内接触・非接触センサ群ビッグデータに基づく独居老人状態の高精度推定基盤
情報システム工学科 准教授 榊原 一紀 人間-機械系に基づくシステム論的アプローチによる問題解決
生物工学科 講師 牧野 祥嗣 ドライとウェットの融合プラットフォームによる次世代型バイオ医薬品の開発基盤の確立
生物工学科 助教 高橋裕里香 生物情報学を基盤とした複合生物系解析による環境保全技術・有用物質生産法の効率化
環境工学科 講師 佐伯  孝 富山県における迅速な災害復興を目指した災害廃棄物処理の最適化
環境工学科 講師 立花 潤三 熱利用を考慮したエネルギーミックスの時系列分析-富山県を対象地として-

新教育プログラム開発・試行・実施支援

横スクロールできます→
所属 研究(代表)者 研究課題(テーマ)
教養教育 教授 石森 勇次 高等学校新学習指導要領に対応した基礎科目系の講義内容の改善と教材の開発
機械システム工学科 教授 坂村 芳孝 3Dプリンターを使った「総合機械設計・製図」の実施
知能デザイン工学科 教授 野 村 俊 よろずレポート相談所
(年次を超えて学生同士が教え合い学びあう教育の試行)
情報システム工学科 教授 松田 弘成 学生間での持続的な技術英会話指導を伴うTEDxTPUの立ち上げ
生物工学科 教授 加藤 康夫 生物工学科3年生の生物工学実験のためのX線結晶構造解析実験プログラムの開発
環境工学科 教授 楠井 隆史 英語で行う講義(院)を目指した英語学習プログラム
国際交流委員会 教授 太 田  聡 語学力と国際感覚育成のための英会話サロン教育の試行
附属図書館 教授 平原 達也 図書館学生支援隊による工学心・学生力向上プログラム -其の弐 図書館活性化プロジェクト-
環境教育開発WG 教授 楠井 隆史 環境リテラシー習得のための体験学習の充実

研究教育成果情報発信

横スクロールできます→
所属 研究(代表)者 研究課題(テーマ)
生物工学科 助教 高橋 裕里香 第35回全国豊かな海づくり大会における、富山湾の微生物多様性に関する研究成果の展示

特別教育プログラム

横スクロールできます→
所属 研究(代表)者 研究課題(テーマ)
教養教育 教授 福 原  忠 学習相談室の開設による基礎教育の充実
パステル工房
企画管理運営委員会
准教授 小柳 健一 ものづくり研修会・コンテスト in パステル工房
ダヴィンチ祭実行委員会 准教授 岩本 建嗣 北陸新幹線展示と連動する企画への支援
英語教育改革推進チーム 准教授 中嶌  崇 英語学力の通時的調査
国際交流委員会 教授 太田  聡 日本語検定試験N1取得を目指した日本語能力向上講座
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です