受賞者 | 表彰の名称 | 表彰内容(論文名等) | 受賞日 |
---|---|---|---|
清水 暢子 准教授 (看護学部 看護学科) |
金沢大学ダイバーシティ推進機構 金沢大学ダイバーシティ顕彰 はあざみ女性研究者賞 |
近赤外分光法(NIRS)の利用による認知機能低下の早期発見のためのエビデンスの開発 | R7.1.29 |
清水 暢子 准教授 (看護学部 看護学科) 伊藤 若菜さん、岩上 詩音さん、笹森 栞さん、若月 美歩さんと共同受賞 |
15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholars Best Oral Presentation Awards | Social Determinants and Resilience in Hikikomori Adults: Support Strategies to Prevent Long-term Isolation | R7.2.14 |
小林 絵里子 准教授 (看護学部 看護学科) |
コクランジャパン コクランジャパン2024年翻訳貢献ボランティア(Top5) |
2024年度コクランサマリー翻訳に対する貢献 | R7.3.7 |
太田 優一 講師 (情報工学部 知能ロボット工学科) |
IOP Publishing IOP Trusted Reviewer status |
優れた査読者に送られる賞 | R7.3.20 |
野村 泰治 教授 (工学部 生物工学科) |
公益財団法人 長瀬科学技術振興財団 長瀬研究振興賞 |
将来の科学技術の発展に寄与しうる有機化学および生化学分野の優れた研究に対して授与されるもの。受賞研究題目は「植物培養細胞のエピゲノム制御による革新的物質生産技術の開発」 | R7.4.25 |
本吉 達郎 教授 (工学部 データサイエンス学科) 宮﨑 勇希さん, 知能情報学講座 布施 陽太郎助教, ミャグマルドラム ビルグウンマ助教, 澤井 圭准教授, 増田 寛之教授, 高野 博之教授, 高木 昇教授 と共同受賞 |
教育システム情報学会 産学連携委員会奨励賞 |
タンジブルなプログラミングツールLogi-CUBEへの推論機能の実装と評価 | R7.5.1 |
内田 慎哉 准教授 (工学部 環境・社会基盤工学科) 舘田 英里香さんと共同受賞 |
土木学会中部支部 令和6年度土木学会中部支部研究発表会 技術賞 |
打撃音のスカログラムを用いた畳み込みニューラルネットワークによる供用中の道路橋RC床版の内部欠陥探査手法 | R7.5.14 |
遠藤 洋史 准教授 (工学部 機械システム工学科) 森林 広大さんと共同受賞 |
日本機械学会 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 分野融合研究優秀表彰 |
超撥水性スポンジ装備湾曲フィルムを利用したマランゴニ推進型油分回収システムの構築 | R7.6.5 |
平倉 直樹 助教 (情報工学部 情報システム工学科) |
電子情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会 奨励賞 |
不適切コンテンツに対する注目度を抑制する模倣戦略の効果的な適用方法 | R7.6.13 |
古澤 之裕 准教授 (工学部 医薬品工学科) |
公益財団法人 三島海雲記念財団 第14回三島海雲学術賞 |
食物繊維による腸内環境と免疫の制御を介した疾患予防に関する研究 | R7.7.4 |