受賞者 | 表彰の名称 | 表彰内容(論文名等) | 受賞日 |
---|---|---|---|
山口 拓也助教 (工学部生物工学科) |
一般社団法人日本雑草学会 2023年度日本雑草学会論文賞 |
Heterologous expression of CYP81A6 from rice (Oryza sativa) in Escherichia coli and structural analyses of bensulfuron-methyl metabolites | R5.3.25 |
山口 拓也助教 (工学部生物工学科) |
公益社団法人日本農芸化学会 農芸化学奨励賞 |
動植物のアルドキシムを介したニトリルやニトロ化合物の代謝に関する研究 | R5.3.17 |
森川 大輔講師 (工学部知能ロボット工学科) |
日本音響学会 第10回日本音響学会 学会活動貢献賞 |
委員会活動などの貢献に対して | R5.3.16 |
谷田 博司准教授 三本 啓輔准教授 (教養教育センター) |
The Physical Society of Japan(日本物理学会) Award of JPSJ paper of editor’s choice(注目論文) |
Possible Heavy-Fermion State in PT-Symmetric Antiferromagnet CeMnSi (共著:松岡 紘人(学生)) |
R5.3.10 |
浦井 珠恵講師 (看護学部看護学科) |
Top Cited Article 2021-2022 in Japan Journal of Nursing Science | Diagnostic accuracy of ultrasound examination in detecting aspiration and pharyngeal residue in patients with dysphagia: A systematic review and meta-analysis (共著論文での受賞) |
R5.2.22 |
西川 美宇助教 (工学部生物工学科) |
日本ビタミン学会 2023年度日本ビタミン学会奨励賞 |
疾患モデル動物を用いたビタミンDの新規生理作用メカニズムに関する研究 | R5.2.18 |
北島 友香助教 (看護学部看護学科) |
令和4年度金沢大学ダイバーシティ顕彰 はあざみ女性研究者賞 若葉賞 | 超音波画像診断装置を活用した妊娠後期から産褥早期の下部尿路機能の探索に関する研究 | R4.12.23 |
大西 竜太講師 (看護学部看護学科) |
日本公衆衛生看護学会 2022年度ベストレビュアー賞 | 論文の査読対応に関する賞 | R4.12.17 |
佐伯 和子教授 (看護学部看護学科) |
日本公衆衛生看護学会 学術奨励賞(優秀論文部門) | 就業1年目保健師の家庭訪問能力の発達 ―指導者の評価による縦断調査ー |
R4.12.17 |
竹井 敏教授 (工学部医薬品工学科) |
コーセーコスメトロジー研究財団 コーセーコスメトロジー研究賞 | マイクロニードルの開発 | R4.12.15 |
竹井 敏教授 (工学部医薬品工学科) |
Semiconductor Equipment and Materials International SEMI Scientist Award 2022 | Water-soluble resist material for advanced lithography | R4.12.15 |
川口 寛介講師 (看護学部看護学科) |
公益社団法人日本看護科学学会 第42回学術集会優秀演題ポスター発表賞 | 演題発表題目「ロボット支援前立腺全摘除術後1年間の尿失禁回数およびパッド枚数の実態とQOLとの関連」 | R4.12.4 |
古澤 之裕准教授 (工学部医薬品工学科) |
福井県小浜市 第21回杉田玄白賞・奨励賞 | 機能性素材による腸内細菌を介した宿主免疫調節と疾患発症予防に関する研究 | R4.12.3 |
中村 正樹准教授 (工学部情報システム工学科) 榊原 一紀准教授 (工学部情報システム工学科) 本吉 達郎准教授 (工学部知能ロボット工学科) 星川 圭介教授 (工学部環境・社会基盤工学科) |
計測自動制御学会 SSI最優秀論文賞 (SSI Best Paper Award) | 形式概念分析と機械学習による交通事故予測システムの検討(著者:小谷 祥悟<学生>含む) | R4.11.27 |
榊原 一紀准教授 (工学部情報システム工学科) |
計測自動制御学会 2022年 システム・情報部門 部門貢献賞 | 部門の発展に貢献した | R4.11.27 |
五十嵐 康弘教授 (工学部生物工学科) |
公益財団法人 日本感染症医薬品協会 2022年度 住木・梅澤記念賞 |
分離源と分類群に着目した微生物由来有用生理活性物質の探索に関する研究 | R4.11.24 |
大倉 裕貴助教 (工学部電気電子工学科) 吉河 武文教授 (工学部電気電子工学科) 岩田 達哉講師 (工学部電気電子工学科) |
電気学会 センサ・マイクロマシン部門 第39回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 優秀ポスター発表賞 | ヒータ電圧の最適化による単一センサ素子での高精度でアダプティブなにおい識別 | R4.11.17 |
野田 堅太郎講師 (工学部知能ロボット工学科) 塚越 拓哉講師 (工学部知能ロボット工学科) 下山 勲学長 |
電気学会 センサ・マイクロマシン部門 第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 優秀ポスター賞 | グルコースの非侵襲計測のための超高感度光音響センサ | R4.11.16 |
古澤 之裕准教授 (工学部医薬品工学科) |
日本食品免疫学会 第18回日本食品免疫学会学術大会「ポスター賞」 | 腸内微小環境に影響を与える水溶性食物繊維の比較検討 | R4.11.9 |
中堀 伸枝 講師 (看護学部看護学科) |
一般社団法人日本公衆衛生学会 ベストレビュワー賞 | 日本公衆衛生雑誌編集委員会の査読委員としての貢献 | R4.10.7 |
古澤 之裕准教授 (工学部医薬品工学科) |
福井県小浜市(小浜市役所・産業部・文化交流課) 杉田玄白賞 奨励賞 |
機能性素材による腸内細菌を介した宿主免疫調節と疾患発症予防に関する研究 | R4.9.26 |
布施 陽太郎助教 (工学部知能ロボット工学科) |
日本知能情報ファジィ学会 奨励賞 | 第37回ファジィシステムシンポジウムにおける発表論文「利害関係下の集団規範を考慮するロボットの意思決定モデル」に対する奨励賞 | R4.9.15 |
大寺 康夫 教授 (工学部電気電子工学科) |
電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ賞 | サブ波長光学構造の電磁界解析とシミュレーション手法およびその応用に関する先駆的研究 | R4.9.6 |
米山 真理 助教 竹内 登美子 教授 (看護学部看護学科) |
一般社団法人 日本老年看護学会 研究論文奨励賞 | レビー小体型認知症との診断を受けてから在宅で認知症の人を看る家族の介護体験 | R4.6.24 |
宮島 敏郎 准教授 (工学部機械システム工学科) |
日本設計工学会 学生優秀発表指導教員賞 | 日本設計工学会 2021年度秋季大会研究発表講演会にて指導学生が学生優秀発表賞を受賞したことで,その指導教員にも贈られる賞 | R4.5.21 |