受賞者 | 表彰の名称 | 表彰内容(論文名等) | 受賞日 |
---|---|---|---|
大寺 康夫 教授 (工学部電気電子工学科) |
電子情報通信学会 教育功労賞 | エレクトロニクスシミュレーション分野での学生論文指導 | R4.3.17 |
岩田 達哉 講師 (工学部電気電子工学科) |
電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ活動功労表彰 | 電子デバイス研究専門委員会幹事としての貢献 | R4.3.15 |
森川 大輔 講師 (工学部知能ロボット工学科) |
第62回日本音響学会論文賞 古井賞 | Acoustical Science and Technology誌の42巻4号に掲載された「Origin of frequency dependence of interaural time difference」に対して | R4.3.10 |
榊原 一紀 准教授 中村 正樹 准教授 (工学部情報システム工学科) |
公益社団法人 計測自動制御学会 2021年システム・情報部門 SSI研究奨励賞(共著論文での受賞) | 自動運転車群運行の全体最適化 | R3.11.22 |
大倉裕貴 助教 吉河武文 教授 岩田達哉 講師 (工学部電気電子工学科) |
第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 優秀ポスター発表賞 | 変調信号を用いた半導体式ガスセンサの温度制御手法の提案とこれによる単一素子でのガス識別(共著論文での受賞) | R3.11.11 |
呉 修一 准教授 (工学部環境・社会基盤工学科) |
アウトスタンディング・ディスカッション賞 | 第65回水工学講演会の活性化に多大な貢献 | R3.10.1 |
谷田 博司 准教授 (工学部教養教育センター) |
SCES2020 Best Poster Presentation (ベストポスター賞) | Magnetic properties of CeCoSi and related compounds(CeCoSiおよび関連する化合物の磁気的な性質) | R3.9.29 |
佐保 賢志 講師 (工学部知能ロボット工学科) |
電子情報通信学会 活動功労賞 | 電子情報通信学会の論文査読への多大な貢献 | R3.9.15 |
北島 友香 助教 西村 香織 助教 三加 るり子 助教 松井 弘美 教授 (看護学部看護学科) |
第23回日本母性看護学会学術集会優秀賞(研究報告部門) | 「分娩後から初回排尿までの褥婦の膀胱機能の特徴」 | R3.6.25 |
安田 佳織 講師 (工学部医薬品工学科) |
2021年度日本ビタミン学会 奨励賞 | 天然型ビタミンDおよびビタミンD誘導体の代謝と生理作用に関する研究 | R3.6.19 |
小林 絵里子 講師 (看護学部看護学科) |
2020年翻訳ボランティア貢献度トップ5 | コクランレビューにおける翻訳活動への貢献に対する受賞 | R3.6.19 |
工藤 里香 准教授 (看護学部看護学科) |
「性と健康を考える女性専門家の会」堀口雅子賞 | 昨年母性看護学講座で開催したイベントも含めた今までの活動に対する受賞 | R3.5.31 |
小山 靖人 教授 (工学部医薬品工学科) |
第38回とやま賞学術研究部門(理工分野) | ペプチドの交互共重合法の開発と生体材料の創製 | R3.5.20 |
遠藤 洋史 准教授 (工学部機械システム工学科) |
高分子学会広報委員会パブリシティ賞 | Auxetic流路構造を有する高柔軟性エラストマーフィルムの設計 | R3.5.11 |