受賞者 | 表彰の名称 | 表彰内容(論文名等) | 受賞日 |
---|---|---|---|
川口 寛介 助教 (看護学部看護学科) |
令和2年度山形大学医学会学術賞 銅賞 | 前立腺全摘除術後のGSEとQOLとの関連 Effect of general self-efficacy on promoting health-related quality of life during recovery from radical prostatectomy: a 1-year prospective study | R3.3.3 |
岩井 学 教授 (工学部知能ロボット工学科) |
第13回岩木トライボコーティングネットワークアワード(岩木賞) | 導電性ダイヤモンドを利用した精密加工工具の開発 | R3.2.26 |
寺井 孝弘 講師 (看護学部看護学科) |
日本新生児看護学会の学術優秀賞 | NICUに入院経験のある児の父親が認識する夫婦の関係性と愛着(共著論文での受賞) | R3.2.10 |
佐伯 和子 教授 (看護学部看護学科) |
第9回日本公衆衛生看護学会学術集会最優秀オンライン発表賞 | 保健師の事業実装力のセグメント化に基づく教育方策の検討~実装研究統合枠組み日本版を用いた全国調査結果より~(共著論文での受賞) | R3.1.24 |
佐伯 和子 教授 (看護学部看護学科) |
日本公衆衛生看護学会学術奨励賞(優秀論文部門) | 自治体で働く事務職と保健師がとらえる保健師の仕事に関する認識日本公衆衛生看護学会誌 8巻2号 80-88(2019.08) 掲載(共著論文での受賞) | R3.1.9 |
木下 史也 講師 (工学部情報システム工学科) |
形の科学会 奨励賞 | 重心動揺の非線形数理モデルについて | R2.12.5 |
片田 裕子 教授 (看護学部看護学科) |
第1回 日本フットケア足病変医学会優秀演題賞 | 糖尿病重症化予防(フットケア)に特化したセルフケア影響因子確認シート開発のための基礎的研究 | R2.12.5 |
増田 寛之 准教授 (工学部知能ロボット工学科) |
JACIII Outstanding Reviewer Award 2020 | JACIII誌の査読において大きく寄与した査読者に贈られる | R2.11.20 |
伊藤 始 教授 (工学部環境・社会基盤工学科) |
公益財団法人発明協会 発明奨励賞 | スパイラルアンカー工法(既設鉄筋コンクリート地下構造物を対象としたあと施工によるせん断補強工法) | R2.11.12 |
北島 友香 助教 (看護学部看護学科) |
看護理工学会 2020年度奨励賞 | 分娩前の乳腺組織の厚みと産後の乳汁分泌の関係(共著論文の受賞) | R2.10.25 |
増田 寛之 准教授 (工学部知能ロボット工学科) |
日本知能情報方ファジィ学会 貢献賞 | 第35回ファジィシステムシンポジウムの運営 | R2.9.8 |
上村 一貴 講師 (教養教育センター) |
Geriatrics & Gerontology International(日本老年医学会の公式英文誌)Best Reviewer Award 2019 | 査読に貢献した功績により受賞 | R2.8.4 |
杉岡 健一 准教授 (工学部機械システム工学科) |
日本伝熱学会 学術賞 | 溶融Cu 基合金の伝熱・流動特性の解明及び相分離構造との相関に関する研究 | R2.6.4 |
遠藤 洋史 准教授 (工学部機械システム工学科) |
第37回とやま賞 科学技術部門(高分子材料科学) | 表界面制御技術を駆使した高分子系多機能性マテリアル群の開発 | R2.5.21 |
伊東 聡 准教授 (工学部知能ロボット工学科) |
IOP Outstanding Reviewer Award 2019 | 英国・IOP Publishingが発行する雑誌における研究論文の査読活動への貢献に対して | R2.4.22 |
神谷 和秀 教授 (工学部知能ロボット工学科) |
日本機械学会 生産加工・工作機械部門 部門長特別表彰 | 2019年度(第97期)生産加工・工作機械部門第3企画委員会委員として講習会の企画・運営において、これまでにない多大な成果を上げたこと | R2.4.16 |