本文へジャンプ
メインメニューへジャンプ
ここからメインメニューです
受験生の方へ
在学生・保護者の方へ
企業・技術者・研究者の方へ
地域の方へ
卒業生の方へ
お問合せ
アクセス
English
大学紹介
学部・大学院
入試情報
学生生活
就職・進学
教育・研究
地域連携
資料請求
ここでメインメニュー終了です
アクセス
English
Menu
トップ
大学紹介
学部・大学院
入試情報
学生生活
就職・進学
教育・研究
地域連携
訪問者別メニュー
受験生の方へ
在学生・保護者の方へ
企業・技術者・研究者の方へ
地域の方へ
卒業生の方へ
お問い合わせ
アクセス
資料請求
新着情報
学内限定情報
このサイトについて
サイトマップ
トップページ
教育・研究
国際交流
国際交流・留学情報
【教職員対象】エラスムス・プラスによる教職員交流(派遣)希望者の募集について(ギリシャ・クレタ工科大学)
ここからサブメニューです
教育・研究
Education and Research
教育
教育の特色
学生等の受賞について
国際交流
学術交流協定・留学生数等
国際交流・留学情報
安全な海外渡航のために
学生の国際交流支援に係る寄附のご案内
FOR OVERSEAS STUDENTS
英語版大学紹介WEBサイト
研究
教員紹介
研究者データベース
教員の受賞について
競争的研究
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です
【教職員対象】エラスムス・プラスによる教職員交流(派遣)希望者の募集について(ギリシャ・クレタ工科大学)
2024年2月に本学とギリシャ・クレタ工科大学間で締結した「エラスムス・プラス実施のための協定書」を、2025年7月に更新しました。
本協定に基づき、クレタ工科大学への派遣を希望する教職員を募集します。(参考:
TUCエラスムス・プラスHP
)
-プログラム
概要-
欧州連合(EU)が提供する、教育・職業訓練・青少年育成・スポーツのためのプログラム。EU圏内にある高等教育機関と協定を結ぶことで、EUから渡航費用や現地滞在費の助成を受けながら、教職員や学生の交流を行うことができます。
応募資格
本学の教職員
募集人数
1名
派遣期間
5日間(最低8時間の教育・研修活動)+移動日2日間
※2026年5月~2027年7月の間に派遣を終了すること。
支給される助成金
・往復渡航費 1,500ユーロ
・日当 160ユーロ/日
※支給額を超過した分は自己負担となります。
現地での活動
【教員】
Staff Mobility for Teaching
TUCにて相互に教育活動(講義、ワークショップ、ゼミ活動等)を実施します。
【職員】Staff Mobility for Training
TUCにて相互に研修(国際人材育成イベントへの参加、視察、意見交換等)を実施します。
※現地国際会議への参加・出席は、本計画の対象外活動となります。
▼派遣者(教員)の活動の様子(2024年9月)
必要とされる語学力
英語 B2~C1レベル以上
※
CEFR(Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment)
基準。
申請方法
(1) TUCでの受入教員を見つける。
【Staff Mobility for Teachingのみ】
HP等を参考に直接コンタクトを取り、ご調整ください。連絡の際は、履歴書及び活動計画案を添付してください。
※派遣先大学の教職員と連絡を取る際には、下記のエラスムス担当部署のメールアドレスをCCに入れてください。
・erasmus-plus@tuc.gr
・ppaizakis@tuc.gr
(2) 受入許可をもらう
【Staff Mobility for Teachingのみ】
上記(1)で決定した受入教職員へ「invitation letter」(Eメールも可)を依頼し、入手してください。
(3) 本学での申し込み手続き
12月26日(金)までに、事務局教務課へ下記の書類を提出してください。
➀
派遣申込書
➁ 活動日程(仮日程でもOK)(様式任意)
③ 英文活動計画案(様式任意、
テンプレートあり
)
④ 英文履歴書(様式任意、
テンプレートあり
)
⑤ パスポートのスキャン
⑥ 派遣先大学教職員のinvitation letter
【Staff Mobility for Teachingのみ】
※申請後、別途TUCから書類の作成及び提出を求められる場合があります。
今後のスケジュール
~2025年12月26日(金)
学内募集期間
2026年1月
選考期間
2026年2月上旬
選考結果発表(予定)
2026年2月~3月
TUCとの調整後、派遣決定
※派遣決定後に、受入教員との活動計画の調整や渡航準備が可能となります。
2026年5月~2027年7月
派遣期間
本プログラム問い合わせ先
事務局教務課学生係
E-mail: kokusai@pu-toyama.ac.jp
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です