Members

2023年度 メンバー

★学生者の皆様 

学年 名前 紹介
M2
清瀧 亮 【修士論文研究テーマ】
自動車用ホイールの空力抵抗に関する研究
(自動車関連メーカ様共同研究)
JSAEエンジニア
M2
重 昂輝
【修士論文研究テーマ】
流体-固体境界の音響透過性の制御による空力騒音の効果的な低減技術の研究
(基盤研究C 助成テーマ)
気固界面の表面性状が流体抵抗/騒音の発生に及ぼす影響
(自動車関連メーカ様共同研究)
※ 新・未来の地域リーダー, JSAEエンジニア
M2 李 喆 【修士論文研究テーマ】
車体挙動同期制御による快適な自動車用シートの研究
磁気応答性材料を用いた制振技術に関する研究
(基盤研究B 助成テーマ)
JSAEエンジニア
M1 井上 達哉 【修士論文研究テーマ】
音響メタ/マルチマテリアルを用いた振動騒音低減技術の研究
(JKA・基盤研究B 助成テーマ)
M1 小林 将 【修士論文研究テーマ】
低騒音自動車用ホイールの研究
(自動車関連メーカ様共同研究)
※ 新・未来の地域リーダー
M1 酒井 康佑 【修士論文研究テーマ】
水道管の漏水検知技術の研究
(富山県内自治体様共同研究)
M1 武田 尚恭 【修士論文研究テーマ】
気固界面の表面性状が流体抵抗/騒音の発生に及ぼす影響
(自動車関連メーカ様共同研究)
M1 草野 大勢
(協力研究者)
【修士論文研究テーマ】
流体-固体境界の音響透過性の制御による空力騒音の効果的な低減技術の研究
(基盤研究C 助成テーマ)
B4 小島 瑞貴 【卒業研究テーマ】
加工機械の異常・故障予知保全技術の研究
(油空圧機器技術振興財団・県内企業様 研究助成テーマ)
※2020, 2021年度 地域リーグ 首位打者・ベストナイン
※2022年度 地域リーグ 本塁打王・ベストナイン
B4 高橋 昂也 【卒業研究テーマ】
磁気応答性材料を用いたボルト締結部の剛性-減衰制御手法の研究
(基盤研究B 助成テーマ)
B4 林 和樹 【卒業研究テーマ】
流体-固体境界の音響透過性の制御による空力騒音の効果的な低減技術の研究
(基盤研究C 助成テーマ)
B4 福埜 光一 【卒業研究テーマ】
マルチマテリアルを用いた振動低減技術の研究
(JKA・基盤研究B 助成テーマ)
B4 牧野 ⽃哉 【卒業研究テーマ】
3次元音源可視化装置の研究
(自動車関連メーカ様共同研究)
B3 大羽 優太 【プレゼンテーション演習テーマ】
ロードノイズのアクティブノイズコントロール
B3 表寺 勇 【プレゼンテーション演習テーマ】
NV性能と空力性能を両立する自動車用ホイール形状の模索
B3 北 和将 【プレゼンテーション演習テーマ】
電気自動車の二酸化炭素排出量/リサイクル性とシャーシ性能の関係の調査
B3 山田 哲也 【プレゼンテーション演習テーマ】
スマートマテリアルを用いた自動車の振動騒音制御技術の研究

★スタッフ

名前 紹介
寺島 修

博士 (工学)
技術士(機械部門)
富山県公害審査会委員
● 現在の研究テーマ
流体-固体境界の音響透過性の制御による空力騒音の効果的な低減技術の研究
(科学研究費補助金 基盤研究C)
弾性率可変型メタストラクチャによる振動系のセミアクティブ制振
(科学研究費補助金 基盤研究B)
学士課程から始める急性期人工呼吸器ケア自立学習支援教材プログラムの開発と評価
(科学研究費補助金 基盤研究C)

● 業績リスト
 ResearchmapJ-GLOBALGoogle ScholarKAKENORCID

● 保有資格・修了教育など
危険物取扱者乙種4類低圧電気取扱業務特別教育玉掛技能講習
クレーン運転業務特別教育タイヤ空気充填特別教育実用英語技能検定準1級
JSAEシニアエンジニア実験力学専門術士 他

● 海外学術誌・論文査読実績
Physics of Fluids (AIP)
Mechanical Systems and Signal Processing (Elsevier)
Measurement (Elsevier)
Experimental Thermal and Fluid Science (Elsevier)
Flow Measurement and Instrumentation (Elsevier)
Ocean Engineering (Elsevier)
Journal of Turbulence (Taylor & Francis)
Measurement Science and Technology (IOP Publishing)
Engineering Science and Technology, an International Journal (Elsevier)
Advanced Experimental Mechanics (Japanese Society for Experimental Mechanics)
Applied Thermal Engineering (Elsevier)
SAE International Journal of Commercial Vehicles (SAE)

● 2023年度・担当講義
【看護学部 2年生】
看護ケアと工学 (分担)
【工学部 1年生】
機構学
【工学部 2年生
機械力学・機械力学演習・メカトロニクス概論・機械制御工学
【工学部 3年生】
機械システム工学実験・専門ゼミ・自動車工学(分担)・プレゼンテーション演習
【工学部 4年生】
機械システム工学特別講義 (分担)
【工学研究科/博士課程前期】
振動・音響設計特論

★2021年度・卒業論文/修士論文

修士論文・卒業論文題目・発表実績
★磁気応答性材料を用いた振動低減装置による四輪車の振動騒音の低減:内藤 匠海
[国内学会発表実績]
■ 楕円型磁気応答性材料を用いた自動車の内燃機関振動の前後・上下方向振動制御
内藤匠海, 寺島修, 遠藤洋史, 杉岡健一
日本機械学会北陸信越支部 第58期総会・講演会 2021年3月6日
■ 磁気応答性材料を用いた振動制御装置による車内振動/騒音を低減する試み
内藤匠海, 寺島修, 遠藤洋史, 杉岡健一
日本機械学会 第29回 交通・物流部門大会 (TRANSLOG2020) 2020年11月18日
■ 自動車内快適性向上に向けたNV性能改善技術に関する研究
内藤匠海
自動車技術会 2020年 秋季大会 2020年10月23日
[国際学会発表実績]
■ Absorption of the longitudinal and vertical vibration by the dynamic absorber using elliptical magneto rheological elastomer
Takumi NAITO, Osamu TERASHIMA
The 16th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2021年11月4日
■ On the Semi-Active Noise and Vibration Control in a Vehicle Cabin Using Magneto-Rheological Elastomer Based Dynamic Vibration Absorber
Takumi NAITO, Osamu TERASHIMA
ASME International Mechanical Engineering Congress & Exposition (IMECE 2020) 2020年11月16日
[学術論文]
■ On the Active Vibration Control of the Vibrating Objective by Means of a PVDF Actuator
Takumi NAITO, Osamu TERASHIMA
Advanced Experimental Mechanics 5 178-184 2020年8月
■ Development of the Broad Band Frequency-tunable Dynamic Absorber Using Magneto-Rheological Elastomer for the Noise and Vibration Reduction in Mechanical Systems
Takumi NAITO, Osamu TERASHIMA
Advanced Experimental Mechanics 5 169-177 2020年8月
■ Reduction in horizontal and vertical vibrations by dynamic absorber using elliptical shaped magneto-rheological elastomer
Ryo KIYOTAKI, Kohei ONO, Zhe LI, Takumi NAITO, Osamu TERASHIMA
Advanced Experimental Mechanics 7 123-129 2022年8月
[国際会議プロシーディングス論文]
■ Absorption of the longitudinal and vertical vibration by the dynamic absorber using elliptical magneto rheological elastomer
Takumi NAITO, Osamu TERASHIMA
Proceedings of 16th ISEM 2021年11月
[受賞等]
■ 学生研究奨励賞 On the Active Vibration Control of the Vibrating Objective by Means of a PVDF Actuator 日本実験力学会
内藤匠海
■ 優秀論文表彰 Development of the Broad Band Frequency-tunable Dynamic Absorber Using Magneto-rheological Elastomer for the Noise and Vibration Reduction in Mechanical Systems 公益財団法人 マザック財団
Takumi NAITO, Osamu TERASHIMA
■ 若手優秀講演フェロー賞 楕円型磁気応答性材料を用いた自動車の内燃機関の前後・上下方向振動制御 日本機械学会
内藤匠海, 寺島修, 遠藤洋史, 杉岡健一
■ 北日本新聞社長賞 富山県発明とくふう展
内藤匠海, 寺島修, 遠藤洋史, 杉岡健一
■ 技術賞 日本実験力学会
内藤匠海, 寺島修
★弾性体から発生する空力騒音に関する研究:西川 礼恩
[国内学会発表実績]
■ 音響透過性をもつ多孔質材を用いたはく離流れの制御による抵抗と騒音の低減
西川礼恩, 寺島修, 稲澤歩, 宮島敏郎
日本機械学会北陸信越支部 2022年合同講演会 2022年3月5日
■ 多孔質材を用いたはく離を伴う流れにより発生する流体騒音の受動制御
西川礼恩, 寺島修, 稲澤歩, 宮島敏郎
第31回環境工学総合シンポジウム2021 2021年7月9日
■ 多孔質材料の特性が多孔質材料を備えた角柱から発生する 流体騒音に与える影響
西川礼恩, 寺島修, 稲澤歩, 宮島敏郎
日本機械学会北陸信越支部 第58期総会・講演会 2021年3月6日
■ 多孔質材料を用いた空力騒音の低減とそのメカニズムの解明(多孔質材料使用時の騒音の低減量と後流速度場の変化)
西川礼恩, 寺島修, 稲澤歩
日本機械学会 2020年度 年次大会 2020年9月14日
[国際学会発表実績]
■ Passive control of the flow-induced noise from a rectangular cylinder using porous walls
Reon Nishikawa, Osamu Terashima, Ayumu Inasawa, Toshiro Miyajima
Inter-noise 2021 2021年8月2日
■ On the Passive Noise Control of the Flow-Induced Noise Using Porous Materials
Reon NISHIKAWA, Osamu TERASHIMA, Ayumu INASAWA
ASME International Mechanical Engineering Congress & Exposition (IMECE 2020) 2020年11月16日
[学術論文]
■ Noise generation of fluttering flag in a free stream
Reon NISHIKAWA, Osamu TERASHIMA, Yasufumi KONISHI, Miyu OKUNO
Journal of Fluid Science and Technology 16(1) JFST0005-JFST0005 2021年1月1日
[国際会議プロシーディングス論文]
■ Passive control of the flow-induced noise from a rectangular cylinder using porous walls
Reon Nishikawa
INTER-NOISE and NOISE-CON Congress and Conference Proceedings 263(2) 4219-4225 2021年8月1日
■ On the Passive Noise Control of the Flow-Induced Noise Using Porous Materials
Reon NISHIKAWA, Osamu TERASHIMA, Ayumu INASAWA
Proceedings of ASME IMECE 2020 IMECE2020-24483 2020年11月16日
[受賞等]
■ 若手優秀講演フェロー賞 音響透過性をもつ多孔質材を用いたはく離流れの制御による抵抗と騒音の低減 日本機械学会
西川礼恩, 寺島修, 稲澤歩, 宮島敏郎
■ 日本弁理士会会長奨励賞 富山県発明とくふう展
西川礼恩, 寺島修, 宮島敏郎
★乗員主体の四輪車シート設計に向けた着座者の振動特性とストレス特性の定量評価手法の構築と関係解明:森崎 稜磨
[国内学会発表実績]
■ 自動車用シート着座者の身体的特性の差異とシート振動により受けるストレスの関係
森崎稜磨, 寺島修, 木下史也, 唐山英明
日本機械学会北陸信越支部 2022年合同講演会 2022年3月5日
■ 自動車シート着座者が受けるストレスと着座者の振動・身体特性の関係
森崎稜磨, 寺島修, 木下史也, 唐山英明
日本機械学会 第30回 交通・物流部門大会 (TRANSLOG2021) 2021年12月1日
■ 非接触で自動車乗員の振動を計測する試み
森崎稜磨, 寺島修, 木下史也, 唐山英明
日本機械学会 スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス 2021 2021年11月13日
■ 自動車シート着座者の振動/身体特性と振動により受けるストレスの関係
森崎稜磨
自動車技術会 2021年春季大会 第2回学生ポスターセッション 2021年5月28日
■ 自動車シート振動の着座者への伝達特性に関する研究
森崎稜磨, 寺島修, 木下史也, 唐山英明
日本機械学会北陸信越支部 第58期総会・講演会 2021年3月6日
■ 超異分野融合によるとやまものづくりの新価値創造と国内外への積極展開
森崎稜磨
ものづくり in とやま 学生論文発表会 2021年2月17日
■ 自動車のシート振動が着座者に与えるストレス影響に関する研究
森崎稜磨, 寺島修, 木下史也, 唐山英明
日本機械学会 第29回 交通・物流部門大会 (TRANSLOG2020) 2020年11月18日
[国際学会発表実績]
■ On the Vibration Transfer Characteristics From the Seat of the Vehicle to the Occupant
Ryoma MORISAKI, Osamu TERASHIMA, Fumiya KINOSHITA, Hideaki TOUYAMA
ASME IMECE 2021 2021年11月4日
[国際会議プロシーディングス論文]
■ On the Vibration Transfer Characteristics From the Seat of the Vehicle to the Occupant
Ryoma Morisaki, Osamu Terashima, Fumiya Kinoshita, Hideaki Touyama
Volume 13: Safety Engineering, Risk, and Reliability Analysis; Research Posters 2021年11月1日
[受賞等]
■ 大学院研究奨励賞 乗員主体の四輪車シート設計に向けた着座者の振動特性とストレス特性の定量評価手法の構築と関係解明 自動車技術会
森崎稜磨
■ 三浦賞 日本機械学会
森崎稜磨
■ 優秀賞 超異分野融合によるとやまものづくりの新価値創造と国内外への積極展開 一般社団法人 富山県機電工業会 2020年度 ものづくりinとやま 学生論文
森崎稜磨
★軽量化自動車用ホイールの振動音響設計手法の確立:清瀧 亮
[国内学会発表実績]
■ 自動車タイヤ用ホイールに起因して発生する騒音に関する研究
清瀧亮, 小野 皓平, 寺島 修
日本機械学会北陸信越支部 2022年合同講演会 2022年3月4日
■ 実稼働伝達経路解析を用いた自動車ホイールから発生する共鳴音の音源探査
清瀧亮, 長岡航汰, 李喆, 小野晧平, 寺島修
日本実験力学会 2021年 年次講演会 2021年8月27日
■ 制動力に起因して低速移動中の自動車で発生する共鳴音の発生メカニズムに関する研究
清瀧亮
自動車技術会 2021年春季大会 第2回学生ポスターセッション 2021年5月27日
[学術論文]
■ Study on the Generation of the Tonal Noise Emitted from an Automobile Wheel
Ryo KIYOTAKI, Kohei ONO, Zhe LI, Takumi NAITO, Osamu TERASHIMA
Advanced Experimental Mechanics 7 130-136 2022年8月15
[受賞等]
■ 奨励賞 特性可変材料を用いた振動低減装置 テクノアイデアコンテスト テクノ愛2021
清瀧亮, 内藤匠海, 李喆, 小野晧平
★音響透過多孔質材料とアクチュエータを用いた流体騒音の低減:重 昂輝
[国内学会発表実績]
■ 自動車内の静粛性向上に向けた空調機気流音の能動/受動制御技術の研究
重昂輝, 西川礼恩, 奥野未侑, 寺島修
日本機械学会北陸信越支部 2022年合同講演会 2022年3月4日
■ 角柱から発生する空力騒音の効率的な低減に向けた多孔質材の設置位置の検討
重昂輝, 西川礼恩, 奥野未侑, 寺島修, 稲澤歩, 宮島敏郎
日本実験力学会 2021年 年次講演会 2021年8月25日
[国際学会発表実績]
■ Research on Aerodynamic Noise Reduction Technologies Focusing on Sound Transmission Loss of Object Surface
Koki SHIGE, Miyu OKUNO, Reon NISHIKAWA, Osamu TERASHIMA
The 16th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2021年11月4日
[受賞等]
■ 交通・物流部門賞 最優秀賞 夢・乗り物アイデアコンテスト2021 日本機械学会 交通・物流部門
重 昂輝
■ 準グランプリ 多孔質材料を用いた気流音の低減 テクノアイデアコンテスト テクノ愛2021
重昂輝, 西川礼恩, 奥野未侑
★油圧プレス機用故障診断システムに関する研究:堀江 健斗
[国内学会発表実績]
■ 油圧プレス機シリンダの故障・異常監視システムに関する研究
堀江健斗, 森崎稜磨, 寺島修
日本機械学会北陸信越支部 2022年合同講演会 2022年3月4日
■ 油圧プレス機用故障診断システムに関する研究
堀江健斗, 寺島修
日本機械学会第19回評価・診断に関するシンポジウム 2021年12月3日
■ 振動計測と機械学習モデルを用いた大型油圧プレス機用シリンダの故障検知システムに関する研究
堀江健斗, 藤木俊, 森崎稜磨, 寺島修
日本実験力学会 2021年 年次講演会 2021年8月27日
★An attempt to improve ride quality by controlling displacement of the vehicle seat surface:李 喆
[国内学会発表実績]
■ 自動車用シートの座面の変位制御により乗り心地を向上する試み
李喆, 森崎稜磨, 寺島修
日本機械学会北陸信越支部 2022年合同講演会 2022年3月4日
■ 磁気応答性材料を用いた自動車シート振動低減装置の研究
李喆, 小野皓平, 内藤匠海, 寺島修
日本機械学会 第30回交通・物流部門大会 (TRANSLOG2021) 2021年12月1日
[国際学会発表実績]
■ On the resonance sound generated in a vehicle cabin moving at low speed due to breaking force
Zhe Li, Ryo Kiyotaki, Osamu Terashima, Vinay Poddar, Takashi Murakami
Inter-noise 2021 2021年8月2日
[受賞等]
奨励賞 自動車乗員の快適性を向上する低振動シート テクノアイデアコンテスト テクノ愛2021
李喆, 森崎稜磨


★2020年度・卒業論文

修士論文・卒業論文題目・発表実績
★音響透過性多孔質材料を用いた翼から発生する空力騒音の低減:奥野 未侑
[国内学会発表実績]
■ 一様流中の変形を伴う物体の後流構造と発生する流体音の関係
奥野未侑, 西川礼恩, 寺島修, 小西康郁
日本機械学会北陸信越支部 第58期総会・講演会 2021年3月6日
■ 一様流中の変形を伴う物体から発生する流体音の特性とその発生メカニズム
奥野未侑, 西川礼恩, 寺島修, 小西康郁
日本機械学会 北陸信越支部学生会 第50回学生員卒業研究発表講演会 2021年3月5日
[国際学会発表実績]
■Experimental Study on the Relation Between Flow-Induced Vibration and Noise Generation of a Fluttering Flag
Miyu OKUNO, Reon NISHIKAWA, Koki SHIGE, Osamu TERASHIMA, Yasufumi KONISHI, Toshihiko KOMATSUZAKI
ASME IMECE 2021 2021年11月4日
■On the relation between the wake of the flag in a free stream and its sound radiation
Miyu OKUNO, Reon NISHIKAWA, Koki SHIGE, Osamu TERASHIMA, Yasufumi KONISHI, Toshihiko KOMATSUZAKI
Twenty-first International Symposium on Advanced Fluid Information2021年10月29日
Relation between flow-induced vibration and noise generation of a fluttering flag in a free stream
Miyu OKUNO, Reon NISHIKAWA, Osamu TERASHIMA, Yasufumi KONISHI
17th International Conference on Flow Dynamics (ICFD 2020) 2020年10月29日
[受賞等]
■ 日本機械学会 畠山賞
2021年3月
■ テクノアイデアコンテスト テクノ愛2021 準グランプリ
2021年11月
★選手のパフォーマンス向上に向けたテニス競技への機械力学の応用に関する研究:坪川 伸祐
[国内学会発表実績]
■テニス競技におけるサーブ時のボール打撃音とサーブ方向の関係
坪川伸祐, 内藤匠海, 堀江健斗, 寺島修
日本機械学会 スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス 2021 2021年11月12日
■サーブ時の打球方向と発生音の関係
坪川伸祐, 寺島修
第33回テニス学会 2021年9月4日
■ テニスラケットの振動特性とボール打撃時発生音に関する研究
坪川伸祐, 堀江健斗, 寺島修
日本機械学会 北陸信越支部学生会 第50回学生員卒業研究発表講演会 2021年3月5日
★実稼働伝達経路解析による産業用ロボットの騒音発生源の解明:長岡 航汰
[国内学会発表実績]
■フラクタル構造体により伝搬音の音圧や指向性を制御する試み
長岡航汰, 寺島修
第31回環境工学総合シンポジウム2021 2021年7月9日
■ 減速機で間欠的に発生する異音に関する研究
長岡航汰, 藤木俊, 町田陽来, 西川礼恩, 寺島修
日本機械学会 北陸信越支部学生会 第50回学生員卒業研究発表講演会 2021年3月5日
[受賞等]
■ 日本機械学会 北陸信越支部 北陸信越支部賞 学生賞
「減速機で間欠的に発生する異音に関する研究」
2021年3月
■ 令和2年度 富山県立大学 ベストスチューデント
2021年3月
■ 日本機械学会 交通・物流部門 部門賞・優秀賞
2021年3月
★生産・製造活動の効率化に貢献する工場内稼働設備の予知保全技術の開発:藤木 俊
[国内学会発表実績]
■ 大型油圧プレス機用自動故障診断・予知システムの開発
藤木俊, 寺島修, 川原啓司, 稲場清明
日本機械学会北陸信越支部 第58期総会・講演会 2021年3月6日
■ 機械学習モデルを活用した大型油圧プレス機の故障診断・予知手法に関する研究
藤木俊, 寺島修, 川原啓司, 稲場清明
日本機械学会 北陸信越支部学生会 第 50 回学生員卒業研究発表講演会 2021年3月5日
★自動車ホイール起因騒音の発生メカニズムの解明とその低減手法に関する研究:町田 陽来
[国内学会発表実績]
■ 制動力に起因して低速移動中の自動車に発生する共鳴音に関する研究
町田陽来, ポッダール ヴィネイ, 寺島修, 村上貴志
日本機械学会 北陸信越支部学生会 第50回学生員卒業研究発表講演会 2021年3月5日

★2019年度・修士論文/卒業論文

修士論文・卒業論文題目・発表実績
★実稼働動的モード解析を用いた楽器演奏音の定量評価手法の開発と発音特性の解明:伊藤 大世

[国内学会発表実績]
富山県の伝統工芸を活用したエレキギター用金属製ピックガード使用時の演奏音に関する研究
伊藤大世,寺島修,山田浩幸,水上正太
日本機械学会北陸信越支部 第56期 総会・講演会
2019年3月2日
■ エレクトリックギターのピックガードの素材の差異が発生音の差異をもたらすメカニズム
伊藤大世,寺島修,山田浩幸,水上正太
日本実験力学会 2019年度 年次講演会
2019年9月2日
■ 弦楽器構成部品の剛性・質量制御による発音特性制御
伊藤大世,寺島修,山田浩幸,水上正太,宮島敏郎
日本機械学会北陸信越支部 第57期 総会・講演会
2020年3月8日

[国際学会発表実績]
■ On the performance sounds of the electric guitar with the metal pick guard produced by traditional craft in Toyama prefecture
T. Ito, O. Terashima, H. Yamada, and S. Mizukami
14th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics
2019年11月1日

[受賞等]
日本実験力学会 2020年度・研究奨励賞
Experimental Study on the Vibration of Membranes and Generation of Sound in a Snare Drum with Extended Proper Orthogonal Decomposition
2020年9月6日
日本機械学会 北陸信越支部 学生賞 (学生会活動の部)
機械工学と伝統工芸品の融合による新しい商品づくりとそのPR
2020年3月8日
自動車技術会 大学院研究奨励賞
拡張型固有直交展開法を用いた振動騒音発生源とその発生機構の解明手法の研究
2020年3月5日
日本実験力学会 学生の国際的研究活動支援
Coupled mode analysis of surface vibration and far-field sound of snare drum with extended Proper Orthogonal Decomposition
2018年10月31日

[メディア報道]
■ FMいみず様
ダ・ヴィンチ祭 2019 イベント告知 「富山県の伝統工芸を活かした楽器の世界」
2019年7月17日
■ 北陸中日新聞様・朝刊
胸高鳴る 高岡銅器ギター 県立大と研究 楽器店販売
2019年7月27日
■ 北日本新聞様・朝刊
高岡銅器の技で音変化 県立大グループがエレキギター研究 金属製シャープに
2019年7月27日
■ 富山新聞様・朝刊
高岡銅器で「好みの音」
2019年7月27日
■ 富山テレビ放送 ライブBBT ダ・ヴィンチ祭 2019 出展企画紹介
富山県の伝統工芸を活かした楽器の世界
2019年8月2日
■ 読売新聞様・朝刊
高岡銅器 ギター音色鋭く 県立大院生ら研究
2019年8月27日
■ 毎日新聞様・朝刊
富山の“新”音色 高岡銅器をギターの部品に 県立大などが研究
2019年9月6日

[学術誌掲載]
Experimental Study on the Vibration of Membranes and Generation of Sound in a Snare Drum with Extended Proper Orthogonal Decomposition
Taisei ITO, Osamu TERASHIMA
Advanced Experimental Mechanics 4 205 - 211

[地域貢献]
■ 富山県立呉羽高等学校様
Stilblu (富山県高等学校文化連盟 富山県高校文化祭・放送部門優秀賞受賞作品)
伊藤大世(取材協力/情報提供)
★磁気応答性材料を用いた振動低減装置による騒音の低減:内藤 匠海

[国内学会発表実績]
■ On the Active Vibration Control of the Vibrating Objective by Means of a PVDF Actuator
Takumi NAITO
日本実験力学会・学生研究奨励賞 2021年8月26日
■ 楕円型磁気応答性材料を用いた自動車の内燃機関振動の前後・上下方向振動制御
内藤匠海, 寺島修, 遠藤洋史, 杉岡健一
日本機械学会北陸信越支部 第58期総会・講演会 2021年3月6日
■ 磁気応答性材料を用いた振動制御装置による車内振動/騒音を低減する試み
内藤匠海, 寺島修, 遠藤洋史, 杉岡健一
日本機械学会 第29回 交通・物流部門大会 (TRANSLOG2020) 2020年11月18日
■ 磁気応答性材料を応用した機械の転動音低減に関する一考察
内藤匠海, 寺島修
日本機械学会 北陸信越学生会 第49回学生員卒業研究発表講演会 2020年3月7日
■ 磁気応答性材料を用いた機械の転動音の能動的制御手法の検討
内藤匠海,寺島修,遠藤洋史,杉岡健一
日本機械学会 北陸信越支部 第57期総会・講演会
2020年3月8日
■ 磁気応答性材料を用いた能動型振動低減装置による機械製品の振動騒音低減
内藤匠海,寺島修
日本実験力学会 2019年度 年次講演会
2019年9月3日

[国際学会発表実績]
■ On the Semi-Active Noise and Vibration Control in a Vehicle Cabin Using Magneto-Rheological Elastomer Based Dynamic Vibration Absorber
T. Naito, O. Terashima
ASME International Mechanical Engineering Congress & Exposition (IMECE 2020)
■ On the reduction of noise and vibration in mechanical systems by the active dynamic vibration absorber using Magneto-Rheological Elastomer
T. Naito, O. Terashima
14th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics
2019年11月1日, Poster Session

[学術誌掲載実績]
■ Development of the Broad Band Frequency-tunable Dynamic Absorber Using Magneto-Rheological Elastomer for the Noise and Vibration Reduction in Mechanical Systems
T. Naito, O. Terashima
Advanced Experimental Mechanics, Vol. 5, pp. 169-177

[受賞]
■日本実験力学会 学生研究奨励賞
2021年8月
■日本機械学会 交通・物流部門 部門賞・優秀賞
2021年3月
日本実験力学会 2020年度 技術賞
「磁気応答性材料を用いた能動型振動低減装置による機械製品の振動騒音低減」
2020年9月6日
富山県発明とくふう展 北日本新聞社長賞
「振動低減装置」
2020年11月25日
■公益財団法人 マザック財団 優秀論文表彰
Development of the Broad Band Frequency-tunable Dynamic Absorber Using Magneto-rheological Elastomer for the Noise and Vibration Reduction in Mechanical Systems
2021年3月
■日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞
「楕円型磁気応答性材料を用いた自動車の内燃機関の前後・上下方向振動制御」
2021年3月
■テクノアイデアコンテスト テクノ愛2021 奨励賞
2021年11月
★音響透過多孔質材料を用いた空力音の低減とそのメカニズムの解明:西川 礼恩

[国内学会発表実績]
■ 多孔質材料の特性が多孔質材料を備えた角柱から発生する 流体騒音に与える影響
西川礼恩, 寺島修, 稲澤歩, 宮島敏郎
日本機械学会北陸信越支部 第58期総会・講演会
2021年3月6日
■ 多孔質材料を用いた空力騒音の低減とそのメカニズムの解明
(多孔質材料使用時の騒音の低減量と後流速度場の変化)
西川礼恩, 寺島修, 稲澤歩
日本機械学会 2020年度 年次大会 2020年9月14日
■ 多孔質材料を用いた空力騒音の低減とそのメカニズムの解明
西川礼恩, 寺島修, 稲澤歩, 宮島敏郎
日本機械学会 北陸信越支部 第57期総会・講演会
2020年3月8日
■ 一様流中の旗から発生する空力音に関する研究
西川礼恩, 寺島修, 小西康郁
日本機械学会 北陸信越支部 第57期総会・講演会
2020年3月8日
■ 多孔質材料を用いた新たな空力騒音の受動制御手法に関する研究
西川礼恩, 寺島修, 稲澤歩, 宮島敏郎
日本機械学会 北陸信越学生会 第49回学生員卒業研究発表講演会
2020年3月7日

[国際学会発表実績]
■ On the Passive Noise Control of the Flow-Induced Noise Using Porous Materials
R. Nishikawa, O. Terashima, and A.Inasawa
ASME International Mechanical Engineering Congress & Exposition (IMECE 2020)
2020年11月16日
■ Experimental study on the flow-induced noise from a flag
R. Nishikawa , O. Terashima , Y. Konishi, T. Ito, and K. I. Sugioka
16th International Conference on Flow Dynamics (ICFD 2019)
2019年11月7日

[受賞]
■ 射水市 いみず学生アイディアコンテスト 優秀賞
2020年1月
■ 富山県発明とくふう展 日本弁理士会会長奨励賞
「低騒音翼」
2020年11月25日
■テクノアイデアコンテスト テクノ愛2021 準グランプリ
2021年11月
★乗員視点の自動車シート設計に向けた着座者の振動特性とストレス特性の解明:森崎 稜磨

[国内学会発表実績]
■ 自動車シート振動の着座者への伝達特性に関する研究
森崎稜磨, 寺島修, 木下史也, 唐山英明
日本機械学会北陸信越支部 第58期総会・講演会
2021年3月6日
■ 圧縮スギ材で製作した純国産弦楽器の振動音響特性
森崎稜磨, 重昂輝, 西川礼恩, 寺島修, 辻隆親, 宮島敏郎
日本機械学会北陸信越支部 第58期総会・講演会
2021年3月6日
■ 自動車のシート振動が着座者に与えるストレス影響に関する研究
森崎稜磨, 寺島修, 木下史也, 唐山英明
日本機械学会 第29回 交通・物流部門大会 (TRANSLOG2020)
2020年11月18日
■ 銅製弦楽器部品が楽器発音特性に及ぼす影響
森崎稜磨, 寺島修, 宮島敏郎
日本機械学会 2020 年度年次大会
2020年9月14日
■ 移動車両のシート振動が乗員に及ぼすストレス影響
森崎稜磨, 寺島修, 木下史也, 唐山英明
日本機械学会 北陸信越支部 第57期総会・講演会
2020年3月8日
■ 乗員視点の自動車シート振動の最適設計に関する研究
森崎稜磨, 寺島修, 木下史也, 唐山英明
日本機械学会 北陸信越学生会 第49回学生員卒業研究発表講演会
2020年3月7日

[受賞]
■ 射水市 いみず学生アイディアコンテスト 特別賞
2020年1月
■一般社団法人 富山県機電工業会 2020年度 ものづくりinとやま 学生論文 優秀賞
「超異分野融合によるとやまものづくりの新価値創造と国内外への積極展開」
2021年2月
■テクノアイデアコンテスト テクノ愛2021 奨励賞
2021年11月

[その他発表]
除雪時に発生する騒音の計測と解析
森崎稜磨,寺島修
富山県立大学紀要 30, pp89-95

★2017年度・卒業論文

卒業論文題目・発表実績
★拡張型固有直交展開法を用いた固体振動と遠方場音の連成モード解析:伊藤 大世

[国内学会発表実績]
■ 拡張型固有直交展開法を用いた固体振動と遠方場音の連成モード解析
伊藤大世,寺島修
日本機械学会北陸信越支部 第47回 学生員卒業研究発表講演会
2018年3月2日

拡張型固有直交展開法によるスネアドラムの発生音のモード解析
伊藤大世,寺島修
日本機械学会北陸信越支部 第55期 総会・講演会
2018年3月3日

[国際学会発表実績]
■ Coupled mode analysis of surface vibration and far-field sound of snare drum with extend Proper Orthogonal Decomposition
T. Ito, O. Terashima
13th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics
2018年10月30日

[学術誌掲載実績]
Experimental Study on the Vibration of Membranes and Generation of Sound in a Snare Drum with Extended Proper Orthogonal Decomposition
T. Ito, O. Terashima
Advanced Experimental Mechanics,Vol. 4, 205-211
★PVDFを用いた能動型振動制御技術の要素研究:木村 隼大

[国内学会発表実績]
■PVDFを用いた能動型振動制御技術の要素研究
木村隼大,寺島修
日本機械学会北陸信越支部 第47回 学生員卒業研究発表講演会
2018年3月2日

[国際学会発表実績]
On the active vibration control of a flat plate with a self-made PVDF actuator
O. TERASHIMA
13th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics
2018年10月30日

[学術誌掲載実績]
■On the Active Vibration Control of the Vibrating Objective by Means of a PVDF Actuator
T. Naito, O. Terashima
Advanced Experimental Mechanics, Vol. 5
★自動車ロードノイズの路面変化感抑制手法の研究:澤田 真宏

[国内学会発表実績]
■自動車ロードノイズの路面変化感抑制手法の研究
澤田真宏,寺島修
日本機械学会北陸信越支部 第47回 学生員卒業研究発表講演会
2018年3月2日

路面変化に伴う自動車ロードノイズの急峻な変化が乗員に与えるストレス影響
澤田真宏, 寺島修, 木下史也,唐山英明
日本機械学会北陸信越支部 第55期 総会・講演会
2018年3月3日

[国際学会発表実績]
On The Estimation Of Psychological Stress Caused By Road Noise In A Vehicle Cabin
O. Terashima, F. Kinoshita, H. Touyama, and M. Sawada
Inter-noise 2018
2018年8月29日

★卒業生・修了生の進路 (予定も含んでいますのでご了承ください!)

【2017年度/学部卒業生3名】
富山県立大学大学院・輸送用機械製造メーカ 様 (富山県内)・精密機器製造メーカ 様 (県外)
【2019年度/学部卒業生3名・博士前期課程修了生1名】
富山県立大学大学院 (3名)・工作機械メーカ 様 (富山県内)
【2020年度/学部卒業生5名】
金沢大学大学院 (1名)・富山県立大学大学院 (2名)
流体制御機器メーカ 様 (県外)・自動車部品メーカ 様 (県外)
【2021年度/学部卒業生4名・博士前期課程修了生3名】
工作機械メーカ 様 (富山県内),自動車部品メーカ 様 (県外),完成車メーカ 様 (県外)
自治体様職員 (富山県内),富山県立大学大学院(3名)
【2022年度/学部卒業生4名・博士前期課程修了生1名】
完成車メーカ様(県外), 富山県立大学大学院(4名)