本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
公立大学法人富山県立大学
ここでメインメニュー終了です
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です

カリキュラムポリシー

カリキュラムポリシー
ここから本文です

教育課程編成・実施方針[カリキュラムポリシー]

公衆衛生看護学専攻

  1. 「公衆衛生看護学専門科目」では、公衆衛生看護学原論や対象別の支援方法論、ライフサイクルや健康レベル、また精神障害や難病への支援、学校・産業・国際保健の活動の場に応じた活動論、加えて喫緊の課題である健康危機管理論やリーダー育成に関連する公衆衛生看護管理論を学修する。これらを通じて、保健師に必要なアセスメント力・実践力・教育力を育成する。
  2. 「専門関連科目」では、専門科目をより深く探究するために研究の基盤となる公衆衛生看護疫学演習、保健統計学や地域保健医療福祉行政論、環境保健論、医療経済学といった健康課題解決に必要な、多様な視座から見た関連学問を学修する。これらを通じて、保健師に不可欠な幅広い視野と、多様な価値観を育成する。
  3. 「臨地実習科目」では、公衆衛生看護学の専門的知識と技術を統合し、保健師の実践能力の向上を図るとともに、専門職としてのアイデンティティを養い、保健師としての社会的責務を学修する。
  4. 「研究科目」では、通年で一連の研究過程を学ぶことで、研究の視点から健康課題を捉え、その解決に研究成果を応用する能力を養うとともに、探究力や深い洞察力と創造的思考力を育成する。
  5. 講義、演習科目においてグループ学修を多く取り入れ、コミュニケーション能力や課題解決能力などの汎用的技能と、チームワークなどの態度を育成する。
  6. 少人数教育により学生の学習過程に沿って、保健師としての倫理観とキャリア形成に必要な自己教育力を醸成する。

助産学専攻

  1. 「基礎領域」は、助産師としての基礎的知識と基本的技術を段階的に学修するために「基礎助産」「助産診断・技術学」「地域母子保健」「助産管理」「研究」の区分により科目を配置する。助産論、周産期論、ウィメンズヘルスなどの基礎科目を配置し、助産師として必要な基礎的知識と女性の生涯にわたる健康および家族支援について学修する。診断・技術学、健康教育論の演習科目を配置し、助産師として自律した判断力、実践力、教育力を育成する。研究科目では、深い洞察力と創造的思考力を育成する。
  2. 「実習領域」では、専門知識と技術を統合し助産を実践する能力を育成する。また、文化的背景を含め多面的に対象を捉え、理解する感性を培うとともに、助産師としての役割、責務を学修する。
  3. 講義、演習科目においてグループ学修を多く取り入れ、コミュニケーション能力や課題解決能力などの汎用的技能と、チームワークなどの態度を育成する。
  4. 少人数教育により学生の学習過程に沿って、助産師としての倫理観とキャリア形成に必要な自己教育力を醸成する。
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です