※本動画は令和6年5月31日に実施した入学希望者向け説明会の様子を録画、編集したものです。
本学の大学院看護学研究科、看護学専攻科受験を検討している方に向けて、オンライン学生相談を実施しております。本学の教員がみなさまの疑問にお答えします。ご希望の方はこちらからお気軽に申し込みください。
(※ご不明な点等ありましたら富山県立大学入試・学生募集グループ(076-464-5410)まで直接お問合せください。)
Q1.過去問題はどこで閲覧できますか?また、過去問題の資料請求(郵送)はできますか
A1.詳細はこちらをご確認ください。
Q2.看護短期大学または3年課程の看護専門学校を卒業していますが、看護学専攻科入学者選抜に出願できますか
A2.出願には学士の資格取得または4年制の専修学校専門課程を修了する必要(見込含む)があります。(詳細は学生募集要項をご参照ください)
Q3.自家用車での通学を希望したいのですが、駐車場はありますか
A3.本学富山キャンパスの駐車場は、原則学生の使用は不可となっています。通学の際は、バス、電車など公共交通機関を利用してお越しください。
Q4.成績証明書の提出について、すでに卒業した学校が廃校となっている場合どうすればいいですか
A4.卒業した学校を運営していた法人等に成績の記録が残っていないかお問合せください。保存年限が切れている等記録が残っていない場合は、記録不存在である旨の証明書(様式自由)の発行を依頼し、成績証明書の代わりに提出してください。
Q5.成績証明書の提出について、短期大学卒業後に通信制の学校で学士の資格を得たが、成績証明書はどちらの学校のものを提出すればいいですか
A5.成績証明書は大卒課程の場合、4年間分の成績を提出いただきます。上記の場合、大卒課程に相当する成績証明(短期大学と通信制の学校)を両方とも提出する必要があります。
Q6.出願書類の推薦状、在職証明書は誰に記載をお願いすればいいですか
A6.病院に勤務されている場合は病院長もしくは看護部長など、貴組織の所属長、管理職に作成を依頼してください。
Q7.各選抜区分(一般/社会人特別/一般(筆記免除試験))の合格者数は決まっていますか
A7.合計して公衆衛生看護学専攻15名、助産学専攻10名となっており、各選抜区分の合格者数は決まっておりません。
Q8.看護学専攻科のオープンキャンパスや大学見学会、説明会は実施していますか
A8.説明会は対面で年1回実施しており、その後は動画を本学ホームページに掲載しておりますので是非ご覧ください。(動画の内容は対面の説明会と同じです。)