私たちは、最新の遺伝子工学技術を駆使して、食品中の機能性成分の生理作用メカニズムや、ヒト体内における代謝を解明することにより、健康の維持・増進に繋がる、“機能性食品”の開発に役立つ研究をしています。
インフォメーション
- 2017.05
- Webサイトを更新しました
- 2017.04
- 4月1日より富山県費留学生として中国遼寧省瀋陽師範大学より鄧 昕エキ(ひへんに易)さんがこられました。
- 2017.04
- 4月1日より榊教授、安田助教が医薬品工学科へ異動され、生城准教授が教授となりました。
- 2017.03
- 大学院生2名、学部生4名が無事卒業しました
- 2016.11
- 高平梨可さん(博士前期課程2年)が第21回日本フードファクター学会学術集会にてYoung Investigator Awardを受賞
- 2016.11
- 第21回日本フードファクター学会学術集会(大会長:榊利之、会期:11月19~20日、会場:富山国際会議場)が開催されました。詳細はこちら
- 2016.10
- 3年生6名が配属されました
- 2016.07
- 遠山枝李さん(博士前期課程2年)と高松将士さん(博士前期課程1年)が第68回日本ビタミン学会にてそれぞれ学生優秀発表賞を受賞
- 2016.06
- 鎌尾まや先生(論文博士課程)が学位(博士(工学))取得されました
- 2016.06
- 第68回日本ビタミン学会(大会長:榊利之、会期:6月17~18日、会場:富山国際会議場)が開催されました
- 2016.04
- 真野寛生さんが博士研究員になられました
- 2016.04
- 安田佳織さんが医薬品工学科助教になられました
- 2016.03
- 大学院生2名、学部生6名が卒業しました
- 2015.10
- 安田佳織さん(博士研究員)が国際フードファクター学会大会(ICoFF2015)にてYoung Investigator Award受賞
- 2015.10
- 高平梨可さん(博士前期課程1年)が日本フードファクター学会大会(JSoFF2015)にてYoung Investigator Award受賞
- 2015.10
- 3年生6名が配属されました
- 2015.09
- 9月20日に第2回同窓会(富山県立大学)を開催しました
- 2015.08
- ダヴィンチ祭2015で学長賞受賞
- 2015.07
- 高平梨可さん(博士前期課程1年)が第67回日本ビタミン学会にて学生優秀発表賞を受賞
- 2015.04
- 博士研究員として森田慎一さんが来られました。
- 2015.03
- 大学院生3名、学部生5名が卒業しました。
- 2014.10
- 博士研究員として喜多知さんが来られました
- 2014.10
- 3年生6名が配属されました
- 2014.07
- Webサイトを更新しました
- 2014.05
- 博士研究員として五十嵐史彦さん、研究生として真野寛生さんが来られました
- 2014.05
- 5月3日に第1回同窓会(富山県立大学 六角堂)を開催しました
- 2014.03
- 大学院生1名、学部生6名が無事卒業しました
- 2013.10
- 3年生5名が配属されました
- 2013.03
- 内橋伸介君(社会人博士後期課程修了)、安田佳織さん(論文博士課程)が学位(博士(工学))取得されました
- 2013.03
- 大学院生3名、学部生6名が無事卒業しました
- 2012.10
- 3年生6名が配属されました
- 2012.03
- 宗綱栄二さんが藤田学園大学医学部助教として転出されました
- 2012.03
- 大学院生2名、学部生8名が無事卒業しました
- 2011.10
- 3年生6名が配属されました
- 2011.08
- Erica M Hartmannさんが帰国しました
- 2011.06
- アリゾナ州立大学よりErica M HartmannさんがJSPS交換留学生としてきました
- 2011.06
- Webサイトをリニューアルしました
- 2011.04
- 鎌倉昌樹先生の論文“Royalactin induces queen differentiation in honeybees”が、Nature誌に掲載されました
- 2011.04
- ほくりく健康創造クラスター事業の成果を基にした富山県立大学発ベンチャー企業 (株)TOPUバイオ研究所設立
- 2010.10
- 増山優香さん(博士前期課程2年)が日本フードファクター学会大会(ICoFF2010)でYoung Investigator Award受賞
- 2010.03
- 笠井規行君(社会人博士後期課程修了)、漆野奈穂子さん(2004.4–2006.3 特別研究学生)が学位(博士(工学))取得
- 2008.08
- 知的クラスター創成事業(第2期)(文部科学省)に富山・石川の「ほくりく健康創造クラスター」が採択され、研究テーマ「食品成分の作用メカニズムおよび代謝様式の解明と機能性食品への応用」開始
- 2008.06
- 廣貫堂から健康補助食品メタボリーフ発売(廣貫堂と機能性食品工学講座との共同研究)
- 2007.10
- 県立大学研究協力会発足3周年記念事業において表彰を受ける「α-リポ酸の食品としての機能に関する研究」(立山化成(株)と機能性食品工学講座との共同研究)
- 2006.05
- 新京楽君(2004.4–2006.3 特別研究学生)が日本生化学会北陸支部の第8回支部奨励賞を受賞
- 2006.04
- 生物工学科設置(一期生入学)
- 2004.08
- 新京楽君(2004.4–2006.3 特別研究学生)が第7回International Symposium on Cytochrome P450 Biodiversity and BiotechnologyでPoster Award受賞
- 2004.04
- 生物工学研究センター機能性食品部門設立
ページの先頭へ戻る↑