今後の成長分野であるバイオ医薬品に関する高度専門人材育成を行います。
医薬品工学科設置による、2021年の大学院改組に伴う課外活動として実施し、
内容の充実を図っていきます。
富山県内の製薬企業に就職を意識している、
富山県立大学の生物・医薬品工学研究センターの大学院博士課程前期の学生が対象です。
「動物細胞培養、遺伝子導入、特性解析の基礎」
専門講義と実習
こちらからシラバスをご覧いただけます。
「ラボスケールでの細胞培養と抗体精製」
専門講義と実習
こちらからシラバスをご覧いただけます。
サマースクール受講
(2019-2020 バイオ医薬品コース、2021-2022 製薬工学コース)
(実習風景)
サマースクール受講
(県内バイオ医薬品企業でのインターンシップ風景)
(2019-2020 企業訪問、2021-2022 Web企業体験会)
「質量分析を用いた糖鎖タンパク質の解析」
専門講義と実習
こちらからシラバスをご覧いただけます。
トップレベル人材による専門講義
(海外の著名な研究機関などに所属する研究者)
「使用機器:Waters社製 LC/MS/MS(Synapt G2-Si HDMS)
使用機器:Thermo FisherScientific社製 ESI/MSn (LTQorbitrapXL)
使用機器:Thermo FisherScientific社製 ESI/MS(Exactive)
使用機器:日本電子㈱(JEOL)社製
MALDI/MS/MS (JMS-S3000 SpiralTOF™-plus)
2022年度 実施風景 ※随時更新
講義風景
実験実習1
講義実習1
講義実習3
研修報告会&講演会 開催風景
報告会風景
受講生による研修報告
修了証授与
時間割
講義風景
オリエンテーション
講義実習1
講義実習2
講義実習3
ヒトを動かすためのプレゼンテーション(日本語)
講義実習1
講義実習2
講義実習3
研修報告会&講演会 開催風景
県内企業も参加して受講生が成果発表を行ない、企業と学生が交流できる場を提供
受講生による研修報告
聴講者との質疑応答
講師:渡辺 佳宏 氏
日本製薬工業協会 バイオ医薬品委員会政策実務委員長、中外製薬株式会社
バイオ医薬品専門人材育成コース
※ このコースは、本学大学院生が対象です。