2024年4月の情報工学部開設を記念し、高度デジタル人材の重要性や本学の教育研究への理解を深めていただくためのフォーラムを、同年8月9日(金)に射水キャンパス会場(中央棟大講義室)とYouTubeライブ配信にて開催しました。
県内外の高校生や企業・団体関係者をはじめ、県民の方、本学の学生・教職員など多くの方々に参加いただき、会場参加者数は154名、ライブ配信視聴回数は152回でした。
フォーラム当日の模様を収録した動画を本ページに公開しましたので、当日参加できなかった方、いま一度聴講されたい方は、ぜひご視聴ください。
情報工学部開設記念フォーラム
※視聴画面の撮影及び公開は禁止いたします。
下山 勲 学長
「システム情報学を礎としたまちづくり」
藤井 信忠 氏(神戸大学 DX・情報統括本部情報基盤センター 教授)
「新学部建屋を利用したエネルギーミックスマネジメントと水素活用技術の創成」
脇坂 暢(工学部環境・社会基盤工学科 教授)
「AIに基づく富山の災害予測とGXに基づく気候変動への適応」
呉 修一(工学部環境・社会基盤工学科 教授)
「AI・データサイエンスによる都市交通の未来」
中村 正樹(情報工学部データサイエンス学科 教授)
榊原 一紀(情報工学部データサイエンス学科 教授)
高木 昇 情報工学部長