普及啓発活動
写真展「Beauty in Science, Technology and Engineering」展示会場 募集中!
本学の女性研究者が研究の中で出会った一瞬をおさめた写真を通して、自然科学系分野の魅力を伝え女性の進出を促進するための写真パネルを作成しています。
写真展「Beauty in Science, Technology and Engineering」は、主に大学のイベント等で開催していますが、学外の施設やイベントを通して女子学生等に見ていただきたいと考えています。
趣旨にご賛同いただける施設・団体様は、富山県立大学男女共同参画推進本部(事務担当:事務局経営企画課総務係/TEL:0766-56-7500)までご連絡ください。なお、貸し出しは無料です。
2019年度 研究写真パネル作成協力者募集結果
協力決定者 6名(教員4名、大学院生2名)
2019年度 研究写真パネル作成協力者募集案内
研究写真パネル作成協力者を、下記のとおり募集します。
提出内容 |
研究に関わる写真(複数枚、解像度の高いもの)、 写真のタイトル及び写真の紹介文(200字以内)、キャッチフレーズ、 氏名(漢字・ローマ字表記)、所属、専門分野 |
応募締切 |
平成31年4月24日(水) |
応募方法 |
事務局総務係にメール |
過去の展示状況 |
2024年3月2日(土)
@富山県立大学射水キャンパス 中央棟アカデミックモール
本学及び射水市、アランマーレが連携して実施したイベント、「オレンジキャンペーンin射水~がんばる女性をみんなで応援~」の一環として、写真展を開催しました。
|
 |
2023年3月4日(土)
@富山県立大学射水キャンパス 中央棟アカデミックモール
本学及び射水市、アランマーレが連携して実施したイベント、「オレンジキャンペーンin射水~がんばる女性をみんなで応援~」の一環として、写真展を開催しました。
|
 |
2022年3月5日(土)
@アルビス小杉総合体育センター
本学及び射水市、アランマーレが連携して実施したイベント、「オレンジキャンペーンin射水~がんばる女性をみんなで応援~」の一環として、写真展を開催しました。 |
 |
2021年3月6日(土)~3月7日(日)
@クロスベイ新湊 iCNホール
本学及び射水市、アランマーレが連携して実施したイベント、「オレンジキャンペーンin射水
~がんばる女性をみんなで応援~」の一環として、写真展を開催しました。
|
 |
2020年2月1日(土)~2月2日(日)
@イオンモール高岡 東館 レストラン街入口
土日開催ということもあり多くの方に見ていただき好評をいただきました。 |
 |
2019年9月17日~10月1日
@富山県民会館
地域の皆さま方が多数訪れる、富山県庁の隣の文化施設で写真展を開催しました。 |
 |
2018年9月26日~10月8日
@射水市庁舎エントランスホール
地域の皆さま方が多数訪れる、大学近隣の市役所にて写真展を開催しました。 |
 |
2018年6月16日(土)~
@富山県立大学
平成30年度オープンキャンパスや、高校生の大学見学で展示しました。 |
 |
2018年2月20日(火)~3月6日(火)
@アル・プラザ小杉
小杉駅前のショッピングセンターで展示しました。 |
 |
2017年12月19日(火)
ダイバーシティ研究環境推進シンポジウム
@ANAクラウンプラザホテル金沢
シンポジウムの会場において、金沢大学との共催で実施しました。
|
 |
講演会を開催しました
演題: |
東京農工大学におけるダイバーシティ環境実現への取組 |
日時: |
令和元年12月27日(金)13:30~15:00 |
会場: |
富山県立大学射水キャンパス 大講義室 富山キャンパス 教授会室(同時テレビ中継) |
講師: |
東京農工大学副学長 女性未来育成機構長 宮浦 千里氏 |
内容: |
東京農工大学において女性未来育成機構長としてダイバーシティ環境実現のために 取り組んでこられた活動内容等についてのご講演 |
|