5月7日(水)より【新卒教育プログラム】第1週が始まりました!
初日となる本日は、「くすりって何?」をテーマにしたグループワーク研修をしました。
今後に向けて、≪くすりと自分の関わり≫や≪自分たちはどうしたいか≫を意見交換しました。
-
富山県立大学 副学長/寄附講座 教授 中島範行
開講のあいさつ
-
富山県立大学 寄附講座 教授 上野浩尚
5月7日から始まった社会人向けバイオ医薬品の基礎を学ぶ講座!
バイオ医薬品製造に関する企業5社から合計40名が参加されました。
6月19日、すべての実習・講義が終了!
最終日は、グループワークで講義を振り返り【座学研修をより実践的に】について話し合い、最後に修了証書が授与されました。
みなさん、20日間お疲れさまでした! 講師の上野先生もお疲れさまでした!
企業に戻られたら今回のコースで学んだ内容をご自身のお仕事に活かして下さい。
7月8日(火)より【社会人アップスキリングコース】が始まりました!
医薬品製造の現場で経験を積んできた実務者の皆さんが、バイオ医薬品という新たなフィールドに挑戦。
初日はタンパク質の化学!早速、タンパク質ゆえの複雑さ、難しさに質問が殺到して時間も足りないくらい!
これからの10日間がとても楽しみです!
-
富山県立大学 寄附講座 教授 上野尚宏
-
講座風景
7月8日から開講した
「社会人アップスキリングコース(全10回)」が終了しました。
バイオ医薬品という新たなフィールドへの挑戦!受講者の皆さんご苦労様でした!
5週、1か月の間ずっと、皆さんの向上心に支えられて講師自身も多くを学ぶことができました。
皆さんの挑戦はこれからがいよいよ本番です。
新しい仕事というモチベーションにバイオ医薬品への興味を加えて、挑戦を続けていただけることを願っています。
そして、これからもお役に立てればと考えています。よろしくお願いします。ありがとうございました。