富山県立大学工学部 医薬品工学科 製薬化学工学講座 生物有機化学 小山研究室

menu

 研究成果

  • 2023-04
    NEWS
    ロタキサン中間体を経由する効率的な高分子反応に関する研究がAngewandte Chemie International Editionに受理され、Highly Important Paperに選ばれました! 東工大(現:広島大)の高田先生及び研究室の多くの学生、就実大の山本先生、統計数理研究所の林先生、東工大卓越大学院の川内先生、東工大の中薗先生という多くの研究者が携わった共同研究の成果です。マクロサイクル型の触媒が高分子反応を効率的に触媒するという新発見から、本発表に至るまで12年間という年月がかかりました。
  • 2022-11
    NEWS
    M2の宮﨑君が第71回高分子学会北陸支部研究発表会で優秀講演賞(口頭発表)を受賞しました!
  • 2022-09
    NEWS
    M2の宮﨑君とM1の鈴木さんの研究成果であるガラクトースのグラフト重合法の開発に関する研究がPolymer Journal誌に受理されました! 大坂研究室(大坂先生、島﨑君)との共同研究成果です。
  • 2022-08
    NEWS
    M1の大場君の研究成果であるニトリルオキシド型クリック反応剤の開発に関する研究がMacromolecular Chemistry and Physics誌に受理されました!
  • 2022-07
    NEWS
    ペプチドの交互共重合法と交互配列の機能探索に関する総説が有機合成化学協会誌の10月号に掲載される予定です。
  • 2022-03
    NEWS
    工藤さんの研究成果であるアビガンとシクロデキストリンとの包接挙動に関する論文がChemistry Letters誌に受理されました! 大坂研究室(大坂先生、高田さん、山崎君)との共同研究成果です。 
  • 2022-02
    NEWS
    4年生の小室君の研究成果であるLCST応答性のペプチド交互共重合体の合成に関する論文がPolymer Journal誌に受理されました! 
  • 2021-08
    NEWS
    卒業生の坂東さん、4年生の大場君の研究成果であるニトリルオキシドの熱安定性に関する論文がChemistry Letters誌に受理されました! 
  • 2021-06
    NEWS
    M1の宮﨑君の研究成果であるalpha-ガラクトシルセラミドの自己組織化挙動と温度応答性に関する論文がLangmuir誌に受理されました! 
  • 2021-04
    NEWS
    グリチルリチン酸のミセル化挙動に関する論文がChemistry Letters誌に受理されました! 崇城大学の黒岩先生との共同研究成果です。
  • 2020-09
    NEWS
    ペプチド系の生体用接着剤に関する論文がMacromolecular Rapid Communications誌に受理されました! 4年生の谷口君の研究成果です。特集号への招待論文でした。
  • 2020-08
    NEWS
    ケルセチン配糖体のミセルの温度応答性の論文、ニトリルオキシドの熱異性化に関する論文(4年生の坂東さんの研究成果)がそれぞれLangmuir誌とEuropean Journal of Organic Chemistryに受理されました! 

 イベント情報

  • 2022-10
    3年生(篠田君、能澤君、弓部さん)が配属になりました。学生、スタッフ、研究員を入れると12名となり、だんだんと賑やかになってきましたね。
  • 2022-09
    10月に有機合成化学北陸セミナーに研究室メンバー全員がそれぞれ発表を予定しています。11月には高分子学会北陸地区若手研究会のオーガナイザーを予定しており、研究室全員で協力して運営したいと思っています。
  • 2021-04
    5月に高分子学会年次大会に参加します。6月には日本プロセス化学会のサマーシンポジウムが中島先生のオーガナイザーのもとで開催されます。研究室全員が参加予定です。
  • 2021-03
    追いコンをしました。中島先生の還暦パーティーもしました。飲食禁止の会でしたが、皆と協力して温かい会になりました。

富山県立大学工学部医薬品工学科 製薬化学工学講座 生物有機化学

小山研究室

〒939-0398
富山県射水市黒河5180