
活動報告
activity
地域の安全・安心
~「食生産に関わる安全と安心の科学」~
日時:平成26年7月4日
場所:農林水産総合技術センター 農業研究所
教員:教養教育 平野嘉孝
佐藤幸生
知能デザイン 唐木智明

[実施概要]
食料(米)生産の現状と課題、とくに食料生産の「安心・安全」に関する 科学技術に関する富山県としての取組みを学ぶ事で「安全・安心」を巡る地域課題を 学生が身近なものとして考えることを目的に、農林水産総合技術センター農業研究所を 訪問し職員の方からお話を伺いました。
~「地元の有機野菜を使ったバランスのとれた料理教室~地元の有機野菜に関わる人々の抱える課題とは?~」~
日時:平成26年6月7日
場所:太閤山コミュニティセンター
教員:教養教育 平野嘉孝
土井一幸

[実施概要]
コミュニティカフェ・カフェゴッコのオーナーである広野美代子氏を講師にお招きし、 「食の安全・安心」についてお話を伺いました。また、講師が考案した地元有機野菜を 使った料理を、学生が講師の指導を受けながら調理実習および試食を実施しました。
~「食生産に関わる安全と安心の科学」~
日時:平成26年5月16日
場所:農林水産総合技術センター 園芸研究所
教員:教養教育 佐藤幸生
知能デザイン 唐木智明

[実施概要]
参加学生は、農林水産総合技術センター園芸研究所の職員の方から、 食糧生産の「安全・安心」に関する科学技術に関する富山県としての取組みについて 理解を深めました。