トップ > 活動報告 > 平成26年度後期 > 持続可能な社会への対応

活動報告

activity

持続可能な社会への対応

~木質バイオマスエネルギー活用の現状に関する課題抽出と 持続可能な社会構築に向けた具体的な取り組みの提言~

日時:平成27年1月23日

場所:講師宅

教員:環境工学科 九里徳奏

[実施概要]

実際にペレットストーブとして木質バイオマスエネルギーを活用している 講師の竹平氏のご自宅を見学、ペレットストーブに関する講義をしていただきました。

~神通川におけるアユ漁獲量の変化について考える~

日時:平成27年1月8日

場所:富山漁業競争組合・神通川

教員:環境工学科 高橋剛一郎

[実施概要]

ゼミにおいて、河川環境の変化、とりわけ土砂流出環境の変化と河川の生態環境の問題を中心に文献を中心に学習してきたが、実際の河川でどのような変化があり、どのような問題が生じているのかを考えることにした。 そこで、鮎の漁獲量の変化について富山漁業協同組合から説明を受け、質疑応答、 その後神通川の見学をした。

~黒部川小水力発電事業について考える~

日時:平成26年12月18日

場所:黒部川流域小水力発電所

教員:環境工学科 星川圭介

[実施概要]

北陸電力、黒部市、新川農林振興センターの担当者の説明を受け、黒部川流域の小水力発電について 説明受け、製造時期により、国の補助金が受けられないとか、農業用水との兼ね合いといった課題が あることが明らかになった。今後学生たちが課題を考える契機となった。

~木質バイオマスエネルギー活用の現状に関する課題抽出と持続可能な社会構築に向けた具体的な取り組みの提言 ~

日時:平成26年12月19日

場所:バイオマス利活用施設

教員:環境工学科 九里徳奏

[実施概要]

本ゼミナールでは、木質バイオマスエネルギーの調査をしており、その一環として 北陸ポートサービス(株)様が平成27年4月より運用する射水市内のバイオマス利活用施設を見学し、 同社事業本部長加治浩和氏からヒアリングを行いました。

~木質バイオマスエネルギー活用の現状に関する課題抽出と持続可能な社会構築に向けた具体的な取り組みの提言~

日時:平成26年10月3日

場所:富山県立大学

教員:環境工学科 九里徳奏

[実施概要]

越の国自然エネルギー推進協議会会長竹平政男氏を講師にお招きしました。授業では、 木質バイオマス燃料を中心とした自然エネルギーの利用推進に関する調査研究、 また、自然エネルギーの利用事業の円滑な普及発展を図り、もって持続可能な循環型社会の構築と 環境保全に寄与する取組の紹介を行いました。