最近の主な発表リスト

平成20年|平成19年|平成18年|平成17年|平成16年|平成15年|平成14年|平成13年|平成12年|平成11年|平成10年

平成20年

  1. 濱田昌弘、中野荘介、岸本崇生、中島範行、茶カテキン類ラクトン代謝物の立体選択的合成、創薬懇話会2008、H.20.12(徳島).
  2. 岸本崇生、濱田昌弘、中島範行、人工リグニンポリマーの合成、石川・富山県立大学合同シンポジウム in 氷見、H.20.11(氷見).
  3. 濱田昌弘、岸本崇生、中島範行、直鎖及び環状ポリグリセロールの合成とその機能、石川・富山県立大学合同シンポジウム in 氷見、H.20.11(氷見).
  4. 金澤香枝、幸田圭一、浦木康光、岸本崇生、β-O-4 結合定量法としてのチオアシドリシス法の評価-β-O-4 型人工リグニンポリマーの反応の定量性から-、第40回日本木材学会北海道支部大会、H.20.11(札幌).
  5. 藤原 亮、濱田昌弘、岸本崇生、中島範行、環状トリグリセロールの合成、第34回反応と合成の進歩シンポジウム、H.20.11(京都).
  6. 中島範行、グリーンバイオ:富山県立大学生物工学科・生物工学専攻、アグリビジネス創出フェア 2008、H.20.10(東京).
  7. 金澤香枝、幸田圭一、浦木康光、岸本崇生、リグニン分析法のエーテル結合開裂能の評価-β-O-4 型人工リグニンポリマーの分解性-、第53回リグニン討論会、H20.10(東京).
  8. 岸野正典、岸本崇生、久保智史、山田竜彦、折橋 健、檜山 亮、イオン液体 1-N-ブチル-3-メチルイミダゾリウムクロライドを用いて処理されたトドマツ木粉の化学的特徴-リグニンと糖の関係に関する考察-、第53回リグニン討論会、H.20.10(東京).
  9. 斎藤香織、渡邊陽子、岸本崇生、家田真理子、勝山さやか、松下泰幸、今井貴規、船田 良、小池孝良、深澤和三、福島和彦、TOF-SIMS によるリグニン S/N 比顕微分析法の開発、第53回リグニン討論会、H.20.10(東京).
  10. Qu C., Kishimoto T., Kishino. M., Hamada M., Nakajima N., Effects of ball-milling on the dissolution of woods in ionic liuids, 平成20年度有機合成北陸セミナー、H.20.10(福井).
  11. 藤原 亮、濱田昌弘、岸本崇生、中島範行、立体化学を制御した環状トリグリセロールの合成:C3 体と Cs 体の合成、平成20年度有機合成北陸セミナー、H.20.10(福井).
  12. 濱田昌弘、寺山めぐみ、金子啓一、大谷 亨、岸本崇生、中島範行、トリグリセロール脂肪酸エステル類の合成とその油脂ゲル化性の評価、平成20年度有機合成北陸セミナー、H.20.10(福井).
  13. 桃井千巳、荘司和明、中島範行、真野昌二、西村幹夫、三木直子、吉田久美、チューリップ花弁の青色発色と鉄輸送機構の解明、第50回天然有機化合物討論会、H.20.9(福岡).
  14. Hamada M., Terayama M., Kaneko K., Ooya T., Nakajima N., Synthesis of triglycerol fatty acid esters as the new oil gelator, FJS2008, H.20.9 (Bordeaux).
  15. 岸本崇生、規則性リグニンモデルポリマーの合成、北陸化学者談話会2008、H.20.8(富山).
  16. 中島範行、トリグリセロールジ脂肪酸エステルの合成とその油脂固化性、北陸化学者談話会2008、H.20.8(富山).
  17. Ooya T., Hamada M., Terayama M., Shibuta G., Ogita S., Kato T., Kimura T., Nakajima N., Architectural factors of dendritic, cyclic and linear polyglycerols on skin permeation of indomethacin, The 35th CRS Annual Meeting, H.20.7 (New York).
  18. 大谷 亨、渋田元希、濱田昌弘、寺山めぐみ、中島範行、ポリグリセロールデンドリマーの経皮吸収促進剤としての特性評価、第37回医用高分子シンポジウム、H.20.7(東京).
  19. 濱田昌弘、トリグリセロール脂肪酸エステル類の合成とその油脂固化剤としての作用、平成20年度富山第一銀行奨学財団研究助成セミナー研究成果報告会、H.20.6(富山).
  20. 大谷 亨、渋田元希、濱田昌弘、寺山めぐみ、中島範行、加藤達久、木村隆仁、新規ポリグリセロール誘導体による非ステロイド性抗炎症剤の経皮吸収促進評価、第24回日本DDS学会、H.20.6(東京).
  21. 濱田昌弘、川岸貴博、岸本崇生、中島範行、環状ポリグリセロール及びその誘導体の合成、日本薬学会第128年会、H.20.3(横浜).
  22. 寺山めぐみ、金子啓一、濱田昌弘、岸本崇生、中島範行、新規ポリグリセロール脂肪酸エステルの合成とその評価、日本薬学会第128年会、H.20.3(横浜).
  23. 三橋進也、、岸本崇生、浦木康光、生方 信、低分子リグニンによる NF-kBの活性化の抑制、日本農芸化学会2008年度大会、H.20.3(名古屋).
  24. 重冨顕吾、岸本崇生、荘司和明、生方 信、抗菌活性物質 6-tuliposide の全合成、日本農芸化学会2008年度大会、H.20.3(名古屋).
  25. 吉田啓之、荘司和明、佐藤幸生、中島範行、荻田信二郎、加藤康夫、Tuliposide 生合成の前駆体として予想される代謝物のチューリップにおける蓄積、日本農芸化学会2008年度大会、H.20.3(名古屋).
  26. 藤原 亮、濱田昌弘、中島範行、立体化学を制御した環状トリグリセロールの合成、日本農芸化学会2008年度大会、H.20.3(名古屋).
  27. 尾仲宏康、加藤康夫、岸本崇生、ひまわり栽培から始まるバイオマスエネルギー「実践」教育、第58回日本木材学会大会、H.20.3(つくば).

▲このページの先頭へ

平成19年

  1. 斎藤安貴子、竹川政範、中島範行、3-アシルカテキン誘導体の合成と活性、創薬懇話会、H.19.12(富山).
  2. 金澤香枝、浦木康光、生方 信、岸本崇生、β-O-4 結合定量法としてのチオアシドリシス法の評価-β-O-4 型人工リグニンポリマーの反応の定量性から-、第52回リグニン討論会、H.19.11(宇都宮).
  3. 岸本崇生、浦木康光、生方 信、構造を制御した人工リグニンの化学合成、第52回リグニン討論会、H.19.11(宇都宮).
  4. 杉山祐介、浦木康光、生方 信、岸本崇生、β-O-4 結合のみからなる人工リグニンの基本的性質II、第39回日本木材学会北海道支部研究発表会、H.19.11(札幌).
  5. Ooya T., Hamada M., Terayama M., Shibuta G., Kato T., Kimuta T. Nakajima N., Effect of linear, cyclic, and dendritic polyglycerols on skin permeation of indomethacin, Nano DDS '07, H.19.11 (Boston).
  6. 吉田啓之、荘司和明、佐藤幸生、中島範行、荻田信二郎、加藤康夫、異なる栽培法により育成したチューリップ各組織中における Tuliposide 類の蓄積、園芸学会北陸支部大会、H.19.11(富山).
  7. 尾仲宏康、加藤康夫、岸本崇生、ひまわり栽培から始まるバイオマスエネルギー「実践」教育、とやま産学官交流会、H.19.11(富山).
  8. 荘司和明、中島範行、フラボノイド化合物による植物の品種識別、とやま産学官交流会、H.19.11(富山).
  9. 濱田昌弘、岸本崇生、中島範行、新規機能性物質の合成と機能探索、とやま産学官交流会、H.19.11(富山).
  10. 濱田昌弘、岸本崇生、中島範行、植物系バイオマスからの有用ケミカルの調製とその利用に向けて、とやまバイオセミナー2007、H.19.10(富山).
  11. 尾仲宏康、加藤康夫、岸本崇生、ひまわり栽培から始まるバイオマスエネルギー「実践」教育、とやまバイオセミナー2007、H.19.10(富山).
  12. 尾仲宏康、加藤康夫、岸本崇生、ひまわり栽培から始まるバイオマスエネルギー「実践」教育、富山県立大学研究協力会三周年記念事業、H.19.10(富山).
  13. 岸本崇生、濱田昌弘、中島範行、人工リグニンポリマーの合成とその応用、富山県立大学研究協力会三周年記念事業、H.19.10(富山).
  14. 岸本崇生、浦木康光、生方 信、規則性リグニンモデルポリマーの合成、平成19年度有機合成北陸セミナー、H.19.9(金沢).
  15. 中野荘介、岸本崇生、濱田昌弘、中島範行、茶成分代謝物の合成研究4:誘導体の合成、平成19年度有機化学北陸セミナー、H.19.9(金沢).
  16. 濱田昌弘、川岸貴博、藤原 亮、清登達朗、岸本崇生、中島範行、環状ポリグリセロールの合成と応用、平成19年度有機化学北陸セミナー、H.19.9(金沢).
  17. 寺山めぐみ、金子啓一、濱田昌弘、岸本崇生、中島範行、トリグリセロール脂肪酸エステルの鎖長と油脂固化性2、平成19年度有機化学北陸セミナー、H.19.9(金沢).
  18. 重冨顕吾、岸本崇生、荘司和明、生方 信、抗菌活性物質 6-tuliposide の合成、第49回天然有機化合物討論会、H.19.9(札幌).
  19. 岸本崇生、浦木康光、生方 信、β-O-4 型人工リグニンの合成研究、第49回天然有機化合物討論会、H.19.9(札幌).
  20. 濱田昌弘、吉川公夫、川岸貴博、藤原 亮、清登達朗、岸本崇生、中島範行、重合度を制御した直鎖及び環状ポリグリセロールの合成、第49回天然有機化合物討論会、H.19.9(札幌).
  21. 有澤光弘、濱田昌弘、磯村暢宏、Gulam R.、下田正彦、塚本史郎、飯塚完司、周東 智、西田篤司、GaAs 基板担持型パラジウム触媒の高機能化、第100回触媒討論会、H.19.9(札幌).
  22. 荘司和明、桃井千巳、辻 俊明、牛木 勝、中島範行、チューリップ花弁におけるフラボノール化合物の解析、園芸学会平成19年度秋季大会、H.19.9(高松).
  23. 吉田啓之、荘司和明、佐藤幸生、中島範行、荻田信二郎、加藤康夫、栽培法の違いによる抗菌性配糖体 Tuliposide 類のチューリップ内への蓄積、第59回日本生物工学会大会、H.19.9(広島).
  24. 中島範行、チューリップ機能性物質の活用に関する総合的な取り組み、生物工学研究センター研究成果発表会、H.19.9(富山).
  25. 中島範行、DNAポリメラーゼ阻害活性を有するカテキン類の合成と構造活性相関、カテキン学会、H.19.8(静岡).
  26. 吉田啓之、荘司和明、佐藤幸生、中島範行、荻田信二郎、加藤康夫、異なる栽培法により育成したチューリップ各組織中における Tuliposode 類の蓄積、植物分子細胞生物学会、H.19.8(千葉).
  27. 杉山祐介、浦木康光、生方 信、岸本崇生、β-O-4結合のみからなる人工リグニンの基本的性質-熱運動性について-、第57回日本木材学会大会、H.19.8(広島).
  28. Hamada M., Kawagishi T., Kiyoto T., Yoshikawa K., Nakajima N., Synthesis of cyclic polyglycerols, ICHC2007, H.19.7 (Sydney).
  29. Ubukata M., Ueki A., Kishimoto T., Mitsuhashi S., Uraki Y., Iwasa N., Fujita S., Total utilization of major ingredients from woody and poaceous biomass: High-boiling solvent pulping, new aspect of organosolv pulping, 14th International Symposium on Wood, Fiber and Pulping Chemistry, H.19.6 (Durban).
  30. Kishimoto T., Uraki Y., Ubukata M., Synthesis of β-O-4 type artificial lignin polymers and thier properties, 14th International Symposium on Wood, Fiber and Pulping Chemistry, H.19.6 (Durban).
  31. 中島範行、生理活性を有する化合物の合成と活性:おもしろさとむずかしさ、平成19年度東京理科大学理窓会・教育会富山県支部総会、H.19.6(富山).
  32. 中島範行、直鎖及び環状ポリグリセロール誘導体の合成とその機能性評価、LION講演会、H.19.5(東京).
  33. Saito A., Tanaka A., Nakajima N., Stereoselective procyanidin oligomers synthesis and thier activities, FJS2007, H.19.5 (Toyama).
  34. 竹川政範、村田素代、笠間俊男、中島範行、水品善之、3-アシルカテキンの新規合成法に関する研究、日本薬学会第127年会、H.19.3(富山).
  35. 寺山めぐみ、金子啓一、濱田昌弘、中島範行、トリグリセロールジ脂肪酸エステルの鎖長と油脂固化性、日本農芸化学会2007年度大会、H.19.3(東京).
  36. 中野荘介、中島範行、茶成分代謝物の合成研究3:立体配置の決定、日本農芸化学会2007年度大会、H.19.3(東京).
  37. 吉田啓之、荘司和明、田中陽光、佐藤幸生、中島範行、荻田信二郎、加藤康夫、チューリップ品種間におけるチューリッポシド類の分布、日本農芸化学会2007年度大会、H.19.3(東京).

▲このページの先頭へ

平成18年

  1. 荘司和明、三木直子、中島範行、桃井千巳、加藤千晴、吉田久美、チューリップの花色における青色発現メカニズムの解明、日本農芸化学会大会、H18.3(京都).
  2. 中島範行、中野荘介、鈴木壯幸、南条文雄、茶成分代謝物の合成研究、日本農芸化学会大会、H18.3(京都).
  3. 金子啓一、山下政続、中島範行、トリグリセロールステアリン酸エステルの合成とその機能、日本農芸化学会大会、H18.3(京都).
  4. 福西省平、中島範行、生方 信、Liposidomycin類の合成研究(9) アミノ基の保護によるウラシル導入の検討、日本農芸化学会大会、H18.3(京都).
  5. 篠原 信、中島範行、上原洋一、新規エステラーゼ、b_hydroxypalmitate methyl ester hydrolase (b-HPMEH) による青枯病菌の病原性発現抑制、日本農芸化学会大会、H18.3(京都).
  6. 中島範行、生理活性物質の合成とその活性と機能、2006医と薬とバイオサミットin 金沢、H18.5(金沢).
  7. 中島範行、生理活性を有する化合物の合成と活性:おもしろさとむずかしさ、H18.7(長浜バイオ大学).
  8. 吉田啓之、荘司和明、田中陽光、佐藤幸生、中島範行、荻田信二郎、加藤康夫、チューリップ各組織中におけるチューリッポシド類の分布、第24回日本植物細胞分子生物学会(つくば)大会、H18.7(つくば).
  9. Kazuaki Shoji, Naoko Miki, Noriyuki Nakajima, Kazumi Momonoi, Chiharu Kato and Kumi Yoshida, The Mechanism Underlying Blue Color Development in Tulips, COB-5 & ISCNP-25 IUPAC, 2006.7 (Kyoto).
  10. Synthesis and activity of acyl-substituted catechin, epicatechin and procyanidin dimers, Akiko Saito, Akira Tanaka, Kiminori Matsubara, Yoshiyuki Mizushina, Noriyuki Nakajima, COB-5 & ISCNP-25 IUPAC, 2006.7 (Kyoto).
  11. 中島範行、ポリグリセロール脂肪酸エステルの合成と機能探索、第5回北陸化学者談話会、H18.9(大分).
  12. 吉田啓之、荘司和明、田中陽光、佐藤幸生、中島範行、荻田信二郎 、加藤康夫、抗菌性配糖体チューリッポシド類のチューリップ組織内分布、生物工学会平成18年度大会、H18.9(大阪).
  13. 中島範行、植物が含有するフラボノイドの組成比率による品種識別法、JST北陸四大学発新技術説明会、H18.10(市ヶ谷).
  14. 福西省平、中島範行、生方信、Liposidomycin の分解物の合成研究〜立体選択的ウラシル基導入の検討〜、平成18年度有機合成北陸セミナー、H18.10(富山).
  15. 須賀由哲、寺山めぐみ、濱田昌弘、中島範行、チューリップ由来抗菌性物質チューリッパリンBの合成研究、平成18年度有機合成北陸セミナー、H18.10(富山).
  16. 中野荘介、中島範行、茶成分代謝物の合成研究.2:生体内代謝産物の立体配置の確認、平成18年度有機合成北陸セミナー、H18.10(富山).
  17. 吉田啓之、荘司和明、田中陽光、佐藤幸生、中島範行、荻田信二郎、加藤康夫、チューリップ由来の抗菌物質、富山学生フェスタ、H18.11(富山).
  18. 中島範行、生理活性物質の合成と活性および新規機能探索、とやま産学官交流会2006、H18.11(富山).
  19. 吉田啓之、荘司和明、田中陽光、佐藤幸生、中島範行、荻田信二郎、加藤康夫、チューリップ組織中における抗菌性配糖体チューリッポシドの分布、とやま産学官交流会2006、H18.11(富山).
  20. 吉川公夫、川岸貴博、金子啓一、加藤裕之、山下政続、濱田昌弘、中島範行、単一重合度からなる直鎖及び環状ポリグリセロール誘導体の合成とその機能性評価、第32回反応と合成の進歩シンポジウム、H18.12(広島).
  21. 吉田啓之、荘司和明、田中陽光、佐藤幸生、中島範行、荻田信二郎、加藤康夫、抗菌性配糖体チューリッポシド類のチューリップ組織内における分布、生体触媒化学シンポジウム、H18.12(北九州).

▲このページの先頭へ

平成17年

  1. 齊藤安貴子、水品善之、井川広志、吉田弘美、田中陽光、中島範行、Procyanidin oligomerの構造-活性相関(1)〜長鎖オリゴマーの立体選択的合成研究とDNA polymerase阻害活性〜、日本農芸化学会大会、H17.3(札幌).
  2. 齊藤安貴子、作田宏典、田中陽光、中島範行、Procyanidin oligomerの構造-活性相関(2)〜没食子酸修飾oligomerの合成〜、日本農芸化学会大会、H17.3(札幌).
  3. 土肥由起、齊藤安貴子、松浦信康、生方 信、田中陽光、中島範行、Procyanidin oligomerの構造-活性相関(3)〜抗酸化活性とMaillard反応阻害活性〜、日本農芸化学会大会、H17.3(札幌).
  4. 川岸貴博、吉川公夫、生方 信、中島 範行、環状ポリグリセロールの合成、日本農芸化学会大会、H17.3(札幌).
  5. 米澤裕子、齋藤安貴子、中島範行、田中陽光、水品善之、吉田弘美、市販カテキン類のDNAポリメラーゼ阻害活性とヒト癌細胞増殖抑制活性、日本農芸化学会大会、H17.3(札幌).
  6. 荘司和明、中島範行、吉田久美、桃井千巳、加藤千晴、辻 俊明、森松敬、チューリップにおける新規アントシアニン色素の解析、日本農芸化学会大会、H17.3(札幌).
  7. 篠原 信、中島範行、上原洋一、青枯病菌クオルモン3-hydroxypalmitic acid methyl ester (3-OH PAME) 加水分解酵素遺伝子のクローニング、日本農芸化学会大会、H17.3(札幌).
  8. 中島範行、オリゴマ-構造を有する化合物の合成と活性・機能性:プロシアニジンならびにポリグリセリン、モバイル・ラボ at 富山化学、H17.4(富山).
  9. 中島範行、リポシドマイシン類の分解化合物の全合成、スタートアップ研究報告会、H17.6(富山県立大学).
  10. 中島範行、プロアントシアニジン類の化学合成と生理活性、創薬、H17.5(富山).
  11. 齊藤安貴子、水品善之、生方 信、田中陽光、中島範行、プロシアニジンオリゴマーの立体選択的合成研究とその構造-活性相関、第87回有機合成化学討論会、H17.6(東京).
  12. 中島範行、Green Chemistry、北海道大学農学部Englishコース、H17.7(北海道大学).
  13. 中島範行、プロシアニジンオリゴマーの合成とその応用、北海道大学、H17.7(北海道大学).
  14. 中島範行、花の色の化学、第4回北陸若手化学者談話会、H17.9(金沢).
  15. 中島範行、福西省平、生方 信、Streptomyces griseosporeusが生産するLiposidomycinの合成研究、2005年度(第20回)日本放線菌学会大会、H17.9(高岡).
  16. 作田宏典、斎藤安貴子、田中陽光、水品善之、中島範行、ガロイル基を有するプロシアニジン2量体の合成と活性、平成17年度有機合成化学北陸セミナー、H17.10(福井).
  17. 吉川公夫、川岸貴博、金子啓一、須賀由哲、中島範行、新規ポリグリセリールの合成とその機能、平成17年度有機合成化学北陸セミナー、H17.10(福井).
  18. 福西省平、中島範行、生方 信、Liposidomycinの分解化合物の合成研究:ウラシル基の導入、第35回複素環化学討論会、H17.10(大阪).
  19. 中島範行、加藤康夫、おもしろ科学教室、2005全国家庭教育フォーラムinとやま、H17.10(富山).
  20. 中島範行、ものの溶けかた、理数大好き事業、H17.10(小杉町中太閤山小学校).
  21. 中島範行、環境にやさしいものづくり“グリーンケミストリー”、富山県立大学「秋期公開講座」、H17.10(富山県立大学).
  22. 川岸貴博、金子啓一、須賀由哲、中島範行、新規ポリグリセリールの合成と機能性開発、第4回富山産学官交流会、H17.11(富山).
  23. 作田宏典、斎藤安貴子、田中陽光、水品善之、中島範行、プロシアニジンオリゴマーの合成研究と構造活性相関〜、第4回富山産学官交流会、H17.11(富山).
  24. 中島範行、生物活性を有する化合物の合成:おもしろさとむずかしさ、帝京科学大学、H17.11(山梨).
  25. 中島範行、機能性を有する化合物の合成と活性:プロシアニジンとポリグリセリン、生物工学会、技術セミナー、H17.12(富山).
  26. 福西省平、中島範行、生方 信、微生物が作る物質リポシドマイシンの化学合成、農芸化学会中部支部若手シンポジウム、H17.12(富山).
  27. Shouhei Fukunishi, Makoto, Ubukata, Noriyuki Nakajima, Synthesis of Liposidomycin Degradation Product, Pacifichem 2005, H17. 12 (Hawaii).
  28. Akiko Saito, Hironori Sakuda, Yuki, Doi, Akira Tanaka, Yoshiyuki Mizushina, Noriyuki Nakajima, Synthesis and activity of galloyl-substituted procyanidin dimers, Pacifichem, 2005, H17. 12 (Hawaii).
  29. 中島範行、生理活性物質および機能性物質創製の基礎研究現場の紹介、太閤山フォーラム’05「研究室公開」、H17.12(富山県立大学).
  30. 中島範行、プロシアニジンオリゴマーの合成と構造活性相関、持田製薬(株)研究所セミナー、H18.3(御殿場).
  31. 中島範行、齊藤安貴子、田中陽光、松原主典、赤木玲子、森 將晏、水品善之、3-アシルカテキン誘導体の合成と活性、第21回茶学術研究会、H18.3(静岡).

▲このページの先頭へ

平成16年

  1. 江本真菜、斎藤安貴子、土肥由起、田中陽光、中島範行、生方 信、プロシアニジンオリゴマーの立体選択的合成研究 (3)、日本農芸化学会大会、H16.3(広島).
  2. 斎藤安貴子、中島範行、田中陽光、生方 信、プロシアニジンオリゴマーの立体選択的合成研究 (4)、日本農芸化学会大会、H16.3(広島).
  3. 斎藤安貴子、中島範行、田中陽光、生方 信、プロシアニジンオリゴマーの立体選択的合成研究 (5)、日本農芸化学会大会、H16.3(広島).
  4. 土肥由起、齊藤安貴子、江本真菜、松浦信康、田中陽光、中島範行、生方 信、プロシアニジンオリゴマー誘導体の合成とその活性、日本農芸化学会大会、H16.3(広島).
  5. 福西省平、中島範行、生方 信、Liposidomycin類の合成研究(8)推定立体構造に基づく分解化合物の合成、日本農芸化学会大会、H16.3(広島).
  6. 川岸貴博、吉川公夫、中島範行、生方 信、環状ポリグリセリールの合成、日本農芸化学会大会、H16.3(広島).
  7. 篠原 信、中島範行、生方 信、中野明正、上原洋一、クオラム・ケンチングQuorum quenchingによる青枯病菌の病原性発現阻止、日本農芸化学会大会、H16.3(広島).
  8. 中島範行、プロシアニジンオリゴマーの立体選択的合成とその活性、奈良先端科学技術大学院大学、H16.5(奈良).
  9. 中島範行、鎖状および環状ポリグリセリールの合成、太陽化学(株)、H16.5(四日市).
  10. 中島範行、2・3の生理活性物質の合成ならびに活性と機能、第一ファインケミカル(モバイル・ラボ)、H16.6(高岡).
  11. 中島範行、グリチルレチン酸からの化学変換によるソヤサポゲノールBの合成、スタートアップ研究報告会、H16.6(富山県立大学).
  12. 斎藤安貴子、土肥由起、作田宏典、田中陽光、水品善之、井川広志、吉田弘美、松浦信康、中島範行、新たなProanthocyanidinの機能を求めて〜立体選択的合成研究と系統的な構造-活性相関の確立〜、新規素材探索研究会、H16.6(横浜).
  13. 中島範行、生理活性物質の合成ならびに活性とその機能、北陸地区植物生理学系研究室合同セミナー、H16.6(富山大学)
  14. 中島範行、県立大学生物工学研究センターの研究シーズについて、広貫堂(モバイル・ラボ)、H16.6(富山).
  15. Noriyuki Nakajima, Stereoselective Synthesis and Activity of Procyanidin Oligomer. Akiko Saito, Akira Tanaka, Makoto Ubukata, The 6th Australia/Japan Joint Symposium on Drug Design and Development, 2004.6 (Sydney, Australia).
  16. Noriyuki Nakajima, Shouhei Fukunishi, Makoto Ubukata, Synthesis of Liposidomycin Degradation Product. ICOS-15, 2004.8 (Nagoya).
  17. 中島範行、1) 県立大学生物工学研究センターと地域連携センターの紹介、2) 生理活性物質の合成と活性および機能、テイカ製薬(株)(モバイル・ラボ)、H16.6(富山).
  18. 中島範行、地域連携センターの活動と機能性食品の研究開発の動向、テクノロジー・サロン、H16.9(県立大学).
  19. 中島範行、プロシアニジンオリゴマーの合成と活性:最近の成果、第3回北陸若手化学者談話会、H16.9(石川、山中温泉).
  20. 中島範行、Green Chemistry、審陽化工学院第15回科学報告会2004中外化学報告会、H16.9(瀋陽化工学院応用化学科、中国).
  21. 中島範行、Green Chemistry、中国科省“振興東北地区等鉱工業基地”専家論壇首届瀋陽科学学術分会、H16.9(瀋陽化工学院、中国).
  22. 荘司和明、桃井千巳、佐藤幸生、田中陽光、加藤康夫、中島範行、チューリップ抗菌性物質チューリッポサイドBの葯特異性に関する解析、平成16年度秋季園芸学会、H16.9(静岡).
  23. 斎藤安貴子、中島範行、Proanthocyanidinの立体選択的合成と構造活性相関、H16.9(弘前大学).
  24. 中島範行、鎖状および環状ポリグリセリールの合成、H16.9(弘前大学).
  25. 中島範行、プロシアニジンオリゴマーの立体選択的合成とその活性、H16.9(東京工業大学).
  26. 斎藤安貴子、田中陽光、土肥由起、作田宏典、水品善之、井川広志、吉田弘美、松浦信康、生方 信、中島範行、プロシアニジンの化学:系統的オリゴマーの合成研究ならびに構造活性相関とその展開、第46回天然有機化合物討論会、H16.10(広島).
  27. 生方 信、ダニエラバトブスカ、高森ひとみ、三橋進也、松浦信康、山下 薫、浅田智久、中島範行、馬替純二、権 浩政、脂肪細胞分化誘導阻害物質ミコフェノール酸及び誘導体の分子標的、第46回天然有機化合物討論会、H16.10(広島).
  28. 斎藤安貴子、作田宏典、水品善之、井川広志、吉田弘美、土肥由起、田中陽光、中島範行、Proanthocyanidinの立体選択的合成研究(3)〜修飾オリゴマーの合成研究と構造活性相関〜、平成16年度有機合成化学北陸セミナー、H16.10(金沢).
  29. 川岸貴博、吉川公夫、中島範行、環状ポリグリセリールの合成、平成16年度有機合成化学北陸セミナー、H16.10(金沢).
  30. 中島範行、バイオでの修論研究および短期大学部への実習ならびに新学科のカルキュラム作成への取り組みとその特徴、FD研修会、H16.11(県立大学).
  31. 中島範行、身の回りの環境と化学、きらめきエンジニア事業、H16.11(魚津工業高校).
  32. 中島範行、果樹・果実に含まれるポリフェノールについて、農業技術センター果樹試験場講演会、H16.11(魚津).
  33. 川岸貴博、中島範行、直鎖および環状ポリグリセリールの合成、第3回富山産学官交流会、H16.11(富山).
  34. 斎藤安貴子、作田宏典、田中陽光、中島範行、Proanthocyanidinの立体選択的合成研究(4)〜ガロイル基を有する修飾オリゴマーの合成研究と構造活性相関〜、第3回富山産学官交流会、H16.11(富山).
  35. 金子啓一、中島範行、グリチルレチン酸からの化学変換によるソヤサポゲノールBの合成研究、第3回富山産学官交流会、H16.11(富山).
  36. 福西省平、中島範行、リポシドマイシン類の合成研究、第3回富山産学官交流会、H16.11(富山).
  37. 斎藤安貴子、川岸貴博、作田宏典、土肥由起、江本真菜、田中陽光、中島範行、Proanthocyanidinの立体選択的合成研究(2):様々な修飾オリゴマーの合成研究と、抗酸化活性と構造の関係、第34回複素環化学討論会、H16.11(金沢).
  38. 福西省平、中島範行、生方 信、Liposidomycinの分解化合物の合成研究、第34回複素環化学討論会、H16.11(金沢).
  39. 井川広志、齋藤安貴子、中島範行、栗山磯子、吉田弘美、坂口謙吾、水品善之、茶カテキン類の哺乳動物DNAポリメラーゼ阻害活性、日本分子生物学会、H16.12(神戸).
  40. 斎藤安貴子、田中陽光、土肥由起、作田宏典、水品善之、井川広志、吉田弘美、松浦信康、生方 信、中島範行、プロアントシアニジンオリゴマーの立体選択的合成研究とその生物活性、第20回茶学術研究会講演会、H17.3(静岡).

▲このページの先頭へ

平成15年

  1. 中島範行、生方 信、16員環ハイブリッドマクロリドのデザインと合成、日本農芸化学会大会、H15.3(藤沢).
  2. 福西省平、中島範行、生方 信、Liposidomycin類の合成研究(6)推定立体構造に基づく分解化合物の合成、日本農芸化学会大会、H15.3(藤沢).
  3. 斎藤安貴子、中島範行、生方 信、田中陽光、プロシアニジンオリゴマーの立体選択的合成研究 (2)、日本農芸化学会大会、H15.3(藤沢).
  4. 中島範行、齊藤安貴子、田中陽光、生方 信、プロシアニジン2量体の立体選択的合成:分子間縮合反応と分子内縮合反応の比較、日本薬学会北陸支部例会、H15.7(金沢).
  5. 中島範行、ポリグリセリンの合成とその応用について、第2回北陸若手化学者談話会、H15.8(山中温泉).
  6. 齊藤安貴子、土肥由起、江本真菜、池田千穂、田中陽光、松浦信康、中島範行、生方 信、Procyanidin oligomerの分子間及び分子内縮合反応による立体選択的合成と構造-活性相関、天然物化学討論会、H15.10(京都).
  7. 齊藤安貴子、土肥由起、江本真菜、田中陽光、松浦信康、中島範行 、生方 信 、Proanthocyanidin の立体選択的合成研究 〜CatechinとEpicatechinを構造単位とするオリゴマーの合成とその活性〜、平成15年度有機合成化学北陸セミナー、H15.10(富山).
  8. 福西省平、中島範行 、生方 信 、Liposidomycin類の合成研究(7)核酸塩基部を有する分解化合物の合成、平成15年度有機合成化学北陸セミナー、H15.10(富山).
  9. 吉川公夫、川岸貴博、中島範行 、生方 信 、直鎖状および環状ポリグリセリールの合成、平成15年度有機合成化学北陸セミナー、H15.10(富山).
  10. 中島範行、身の回りの化学ム化学物質とのかかわりム、きらめきエンジニア、H15.11(魚津工業高校).
  11. 中島範行、有機合成によるものづくり:過去から未来へ、バイオテクノロジー人材育成システム開発事業、H15.11(富山県立大学).
  12. 中島範行、グリーンケミストリー:環境にやさしいものづくり、バイオテクノロジー人材育成システム開発事業、H15.11(富山県立大学).

▲このページの先頭へ

平成14年

  1. リポシドマイシン類の合成研究(5)、2002年度日本農芸化学会大会、2002.3(仙台)
  2. プロシアニジンオリゴマーの立体選択的合成研究、2002年度日本農芸化学会大会、2002.3(仙台)
  3. 直鎖ポリグリセロールの合成とその評価、2002年度日本農芸化学会大会、2002.3(仙台)
  4. 脂肪細胞への分化誘導阻害物質ーテレイン及びミコフェノール酸ー、2002年度日本農芸化学会大会、2002.3(仙台)
  5. 新規抗肥満薬の開発、2002年度日本農芸化学会大会、2002.3(仙台)
  6. Indocarbazostatins C及びDの単離構造決定ならびに生物活性、2002年度日本農芸化学会大会、2002.3(仙台)
  7. 新規sesquiterpene lactone化合物による3T3-L1細胞分化誘導阻害機構の解析、第7回アディポサイエンス研究会、2002.8(大阪)
  8. A Useful conversion method of primary amide to nitrile and its application to organic synthesis. 12th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers (FCFP-XII), 2002. 8 (Lanzhou, China).
  9. プロシアニジンオリゴマーの立体選択的合成研究、とやま産学官交流会、2002.9(県立大)
  10. Procyanidin oligomerの合成研究: 3,4-cis-catechin dimerの立体選択的合成、日本農芸化学会中部支部第136回例会、2002.9(名古屋)
  11. キク科植物Calea urticifolia成分による3T3-L1細胞分化誘導阻害機構の解析、第23回日本肥満学会、2002年10月(京都)
  12. リポシドマイシン類の合成研究: 1,4-ジアゼパノン環部の合成と立体配置の決定、第44回天然有機化合物討論会、2002.10(東京)
  13. Procyanidin Oligomerの立体選択的合成研究、第44回天然有機化合物討論会、2002.10(東京)
  14. 3,4-cisおよび3,4-trans体の選択的縮合反応の開発と天然物合成、第32回複素環化学討論会、2002.12(徳島)

▲このページの先頭へ

平成13年

  1. 3T3-L1細胞を用いた脂肪細胞への分化誘導阻害物質の探索、2001年度日本農芸化学会大会、2001.3(京都)
  2. Liposidomycin類の合成研究(4)、2001年度日本農芸化学会大会、2001.3(京都)
  3. リポシドマイシン類の合成研究:立体配置の決定をめざしたジアゼパノン環部の合成、第79回有機合成シンポジウム、2001.6(東京)
  4. 3T3-L1細胞分化誘導阻害物質の開発、第6回アディポサイエンス研究会、2001.8 (大阪)
  5. キク科植物Calea ulticifolia由来新規脂肪前駆細胞分化誘導阻害活性物質、第22回日本肥満学会、2001.10(前橋)
  6. Plantagoside, Its inhibitory mechanism and application、7thInternational Symposium on the Maillard Reaction、2001.10 (kumamoto)
  7. トリフルオロアセトイミダートの反応と応用:リポシドマイシンの立体配置の決定をめざしたジアゼパノン環部の合成、第27回反応と合成の進歩シンポジウム、2001.11(仙台)
  8. 動的タンパク質糖化反応阻害剤の開発、第13回天然薬物と開発の応用シンポジウム、2001.11(大阪)

▲このページの先頭へ

平成12年

  1. Structure-activity relationships of pyrimidinylpropanamide antibiotics, sparoxomycin A1, A2 and their analogues, RIKEN CONFERENCE, 2000.1 (Shonan)
  2. グリケーションによるSOD活性低下抑制物質、日本薬学会第120年会, 2000.3 (岐阜) 
  3. 活性DMSO腫を用いた反応の開発と応用(9)、2000年度日本農芸化学会大会, 2000.4 (東京)
  4. リポシドマイシン類の合成研究(3)、2000年度日本農芸化学会大会, 2000.4 (東京)
  5. グリケーションによるSOD活性低下抑制物質-Plantagoside作用機構の解明-、 2000年度日本農芸化学会大会, 2000.4 (東京)
  6. Synthesis and reaction of trifluoroacetimidates, IKCOC-8, 2000.7 (Kyoto)
  7. 新規神経突起伸長阻害物質インドカルバゾスタチン類の構造と活性、第42回天然有機化合物討論会, 2000.11 (沖縄)

▲このページの先頭へ

平成11年

  1. PlantagosideによるMaillard反応阻害機構(3)、1999年度日本農芸化学会大会, 1999.3 (福岡)
  2. 新規NGF誘導神経突起伸長阻害作用物質Indocarbazostatin、1999年度日本農芸化学会大会, 1999.4 (福岡)
  3. スパロキソマイシン類の研究(4)〜スパルソマイシン塩基部類縁体の合成〜、1999年度日本農芸化学会大会, 1999.4 (福岡)
  4. 活性DMSO種を用いた反応の開発と応用(7):グリコシルパーフルオロイミダートの合成とグリコシル化、1999年度日本農芸化学会大会, 1999.4 (福岡)
  5. 活性DMSO種を用いた反応の開発と応用(8):アリル及びエポキシトリフルオロアセトイミダートの合成と反応、1999年度日本農芸化学会大会, 1999.4 (福岡)
  6. PlantagosideによるMaillard反応阻害機構(2)、日本薬学会第119年会、1999.3 (徳島)
  7. リポシドマイシン類の合成研究:ジアゼパノン環部の合成、第25回反応と合成の進歩シンポジウム、1999.11(富山)
  8. 新規ペルフルオロイミダート類の合成と反応、第76回有機合成シンポジウム、1999.11(東京)

▲このページの先頭へ

平成10年

  1. 活性DMSO種を用いた反応の開発と応用(5):含フッ素イミダートの合成、 1998年度日本農芸化学会大会, 1998.4 (名古屋)
  2. 活性DMSO種を用いた反応の開発と応用(6):パーフルオロイミダート類を用いた反応の展開, 1998年度日本農芸化学会大会, 1998.4 (名古屋)
  3. Lipsosidomycin類の合成研究(1), 平成10年度日本農芸化学会大会, 1998.4 (名古屋)
  4. スパロキソマイシン類の研究(3)〜スパロキソマイシインとその誘導体の合成と活性〜, 1998年度日本農芸化学会大会, 1998.4 (名古屋)
  5. メイラード反応阻害物質探索系の改良及びその応用, 1998年度日本農芸化学会大会, 1998.4 (名古屋)
  6. メイラード反応阻害物質plantagosideによる阻害機構, 1998年度日本農芸化学会大会, 1998.4 (名古屋)
  7. 天然超分子による糖鎖認識機構, 1998年度日本農芸化学会大会, 1998.4 (名古屋)
  8. メイラード反応阻害物質探索系の改良及びその応用, 日本薬学会第118年会, 1998.4 (京都)
  9. トウトマイシン生合成・遺伝子群の解析(2), 1998年度日本放線菌学会大会, 1998.5 (藤沢)
  10. Development of glycation inhibitors, International Workshop on Molecular Architechture of Biological Systems, 1998.8 (Wako)
  11. 植物抽出液によるメイラード反応抑制効果, 生薬学会第45回年会, 1998.9 (仙台)

▲このページの先頭へ