本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
公立大学法人富山県立大学
ここでメインメニュー終了です

新着情報

News
ここから本文です
新着情報大学情報

「シリコンバレー・アントプレナー研修」に行ってきました!

2025年3月15日~20日に、本学の学生4名(学部2年生2名、学部4年生2名)が「シリコンバレー・アントレプレナー研修」に行ってきました。
今回は、研修の様子や参加した学生の声をご紹介します♪

シリコンバレー・アントプレナー研修とは?

起業家精神(アントレプレナーシップ)の育成に向けた取り組みとして、2024年度に初めて実施しました。
AppleやGoogleなど、数々のリーディングカンパニーを生み出した米国カリフォルニア州シリコンバレーで、現地の企業や大学関係者との意見交換や成果発表を通じて、実践的なアントレプレナーシップを学びます。

今回の研修内容

●企業・大学訪問

Googleなどの世界を代表する企業やスタンフォード大学を訪問し、見学や意見交換を行いました。
シリコンバレーで活躍する社長の方々とセッションする機会があり、彼らは世界トップの異次元の働き方や環境に触れ、ひっくり返るほどの衝撃と刺激を受けたとか。



イノベーションチャレンジ

 今回の研修では、彼らは人生でしたことがないことに挑戦し、自分の中でイノベーションを起こすことにもチャレンジしました。
買い物中の方や犬の散歩中の方に話しかけたり、偶然行われていたパーティーに参加したりなど、初めての方とのコミュニケーションにも果敢に挑戦。失敗し試行錯誤する中で、新たな気付きや自信を得たようです。

●Meetupに参加

アメリカでは、共通の趣味や分野に興味を持った人が集まり、交流を深める「Meetup」が盛んに行われています。
今回は、ドッジボールなど各自が気になるMeetupに参加するほか、Barも訪れました。色々な人種、職業の方と交流し、視野や価値観が広がりました。

●シリコンバレー・サンフランシスコ視察

サンフランシスコでは、無人タクシー「WAYMO」を体験。最新技術に触れ、ワクワクが止まらなかったよう。
Computer History Museumでは、下山前学長が開発したロボットも目に焼き付けてきました。



 学生の声

・失敗は失敗じゃない。失敗しても良いから、とにかく積極的にすぐに行動し、挑戦することが大事。

・海外は全然遠い世界じゃない。多様な価値観に触れることが大事。

・1つのコミュニティにとどまるのでは、世界が広がらない。

・コミュニティを自分から広げていくことが大切。


学生たちは、環境・文化の違いや海外の感覚・技術に触れる中で様々な衝撃を受けたとともに、積極的に挑戦する中で、勇気や自信を得た様子でした。
今回の研修に参加された4名を含め、学生の皆さんには、今後も本学の国際交流活動へ積極的に関わっていただき、国際社会で活躍されることを期待しています!


    ここで本文終了です
    ここからフッターです
    ページの終了です