Plant and Cell Engineering, since 2005

 完了した協力・参画プロジェクト

平成28~令和4年度「ALCA 先端的低炭素化技術開発」科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業
「難培養性硝化菌の可培養化と資源循環型有機養液栽培に有用な硝化微生物コンソーシアのデザイン」

平成20年度「知的クラスター創成事業(第II期)」 文部科学省
   クラスター名「ほくりく健康創造クラスター」
   「アミノ酸メタボロミクスのための酵素チップの開発と診断・予防への応用」

日本学術振興会平成21年度特定国派遣研究者 JSPS-INSA(インド)
   「植物原油を高蓄積するハイブリッドジャトロファの細胞分子育種に関する研究」

平成20年度「農商工等連携事業」 北陸農政局、中部経済産業局 
   「中山間地の耕作放棄地を利用したネマガリタケ栽培とレトルト加工食品の製造・販売」

平成20年度「バイオマスエネルギー先導技術研究開発」 NEDO技術開発機構
   「新規エタノール発酵糸状菌を活用した稲わら等の同時糖化発酵システムの開発」

平成20年度農林水産省補助事業「農水産物機能性活用推進事業」(財)食品産業センター
   「地域農水産物の機能性成分に着目した商品開発とその評価」
   「ネマガリタケのガゴメコンブ巻き」

平成20年度「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)事業」 (独)科学技術振興機構
   講座型学習活動 富山県立氷見高等学校
   「細胞を観て、植物の生長のしくみや機能を考える」

平成19年度「新商品・新事業創出公募事業」(財)富山県新世紀産業機構
   「海洋深層水による富山県産コンブ栽培技術の開発と加工食品への活用」

平成19年度農林水産省補助事業「農水産物機能性活用推進事業」(財)食品産業センター
   「地域農水産物の機能性成分に着目した商品開発とその評価」
   「ガゴメコンブ巻き」

 植物機能工学講座では生化学、有機化学、植物細胞工学、分析化学、分子生物学といった各分野の技術を複合的に用いて、植物が生産する有用二次代謝産物の生合成機構と生理学的意義を解明するとともに、そういった基盤研究の成果を応用して、目的の有用物質を効率的に生産する技術開発に取り組んでいます。興味をお持ちいただいた方は、スタッフまでお問い合わせください。

 富山県立大学研究協力会の詳細をご覧ください。

 富山県立大学地域連携センターの詳細をご覧ください。  

 植物機能工学講座の研究概要もご覧ください

All Rights Reserved. Copyright (c) Plant and Cell Engineering, Toyama Prefectural University