富山県立大学は動いている 富山県立大学は動いている

全国トップクラスの就職率

 県大が誇る特長は何といっても就職率の高さ。毎年ほぼ100%の就職率※1は、全国でもトップクラスです。ではなぜと言われれば、キャリア形成科目と就職支援体制の充実にあります。今回紹介する「シルモク」もキャリア形成科目の一つであるキャリア形成論のレポート課題の対象活動でいわば学内の学生向け企業説明会。学生の将来の職業意識を高めるため、授業の少ない木曜日をシルモクと名づけ、県内企業の魅力・実力を学生に紹介する場として設けられました。キャリアセンターが主体となり、これまで数多くの企業と学生が参加してきました。

工学部卒業生の就職・進学率推移(%)(各年3月31日現在)

卒業年度 H28 H29 H30 R1 R2
就職率 ※1 100 100 99.3 100 97.7

※1 就職希望者に占める就職内定者の割合

対面型とオンラインのハイブリッド化!

 今年度10回を予定しているシルモク。7月8日に実施されたシルモクは5回目、3企業がシルモクに参加しました。一昨年までは対面型で行われていたシルモクですが、今年からは対面型もしくはオンラインでの参加も可能になりました。各回の参加人数もオンラインの数が対面を上回る時もあり、時代の変化とニーズをうかがい知ることができました。なお、学年別に見てみると5回合計が655人の内、1年生が173名、2年生271名、3年生206名と、早い時期から就職や企業に対して意欲的な学生が多いといえるのではないでしょうか。企業説明後の、質疑応答時には質問する学生も見られました。熱心に聴講する学生と、学生を前に自社の強みや来てもらいたい学生像などを丁寧に説明する企業の方々の姿が印象的でした。


キャリアセンターの存在の大きさ

 そんなシルモク運営を担当するキャリアセンターは、他にも学生の自主性や高い職業意識・能力を育てることを目的に、多くの教育や支援、取り組みを行っています。

充実したキャリアセンターの就職支援体制にOBの学生さんも、「就職活動の前になると希望すれば面接の練習を何度もしてくれた」「会社情報等も充実していると思います」など、その手厚さには太鼓判!親身になって、学生のことを考えてくれるのが県大であり、キャリアセンターです。皆さんも何か聞きたいことや相談したいことがあれば気軽に訪ねてみてはいかがでしょうか。 

富山キャンパスにもキャリアセンターができました

 今年度、看護学部のある富山キャンパスにも、キャリア支援事業を実施するキャリアセンターサテライトが設置されました!看護学部生へのサポート体制が整備され、よりよい環境になること間違いなしです。県大のこれからがますます楽しみです!

環境・社会基盤工学科1年 A・Yさん

真面目な学生が多く、いい刺激になっています。
自分もがんばらないとと思わせてくれる環境です。

知能ロボット工学科3年 S・Sさん

先生が優しくて厳しいところです。
特別扱いしないところがいいですね。

前へ 次へ