新着情報

平成29年度大学コンソーシアム富山 単位互換科目「航空機入門」を開講します

イベント

 航空機産業は、今後成長が見込まれている産業分野であり、関連産業の裾野が広く、他産業への波及効果が大きいことから、将来のわが国の基幹産業の一つになることが期待されてます。富山県においても、県内企業の航空機産業への参入支援等、航空機産業の振興が図られているなか、航空機のしくみや開発・生産等に関する授業を開講します。

1 概 要

(1)開催期日  平成29年8月22日(火)~24日(木)

(2)開催場所  富山県民会館702号室

(3)内  容

講義内容担当講師時間割
ガイダンス/航空機の歴史
(大空への挑戦からMRJへ)
富山県立大学
戸田 信雄 客員教授
1日目 10:30~12:00
航空機産業の特色/飛行のしくみ    13:00~14:30
航空機の開発と生産    14:40~16:10
航空機の安全性/宇宙ロケットの基礎2日目 10:30~12:00
航空機部品生産の現場株式会社石金精機
清水 克洋 代表取締役
    13:00~14:30
空気力学の基礎富山県立大学工学部
機械システム工学科
坂村 芳孝 教授
    14:40~16:10
飛行力学の基礎3日目 10:30~12:00
航空機に関する最新の研究トピック富山大学大学院
理工学研究部
松島 紀佐 教授
    13:00~14:30

2 受講対象

  どなたでも受講できます。
 ※ご希望の方は、下記「4 申込方法等」によりお申込みください。

3 受 講 料

  無料

4 申込方法等

  下記申込先あてに8月3日(木)までに①氏名(ふりがな)、②年齢、③性別、④緊急連絡先(電話番号)、⑤E-mailを電話、FAX、E-mail、郵送のいずれかの方法にてお知らせください。

<申込先>

 富山県立大学教務課教務係
 〒939-0398 富山県射水市黒河5180
 TEL:0766-56-7500(内線227) FAX:0766-56-6182 E-mail:kyoumu@pu-toyama.ac.jp
※受講者とりまとめの都合上、お申込みいただいた結果は8月上旬頃にお知らせしますので、
 あらかじめご了承願います。


ページトップ