Scroll down

受験生向け学部紹介サイト

看護部

入試要項・出願書類入試要項・出願書類
受験生応援サイト インターネット出願サイト
ing! 工学部 ing! 情報工学部 ing! 看護学部

Movie動画

Faculty of Nursing看護学部

看護部

5つの教育の特色で
学生の看護力を最大化

デジタル分野のエキスパートを育成

看護力を伸ばす
5つの教育の特色

 看護学部は、「自ら学ぶ力」を身につける、多様な実習の場で実践力をつける、工学的視点を「看護」の世界へ、キャリア形成科目で自分らしい生き方を探す、さらなるステップアップの道へ、という5つの教育特色を掲げ、看護の基礎力を高めるカリキュラムが組まれています。また、ユマニチュード® の学習や、最先端のデジタル技術を活用した授業など、発展的な学びを深める機会も提供しています。

デジタル分野のエキスパートを育成

先輩はどんな研究を
してるの?

 看護学専攻科公衆衛生看護学専攻1年の先輩は、若者の社会的孤立に焦点を当てた研究に取り組んでいます。社会的孤立が進むと心身に悪影響を及ぼすため、健康なうちから地域とのつながりをつくることが、病気の予防につながります。全ての方が健やかに暮らせるような施策作りやケアシステム構築について学び続け、実現することが彼女の今後のビジョンです。

デジタル分野のエキスパートを育成

どんな学生が
活躍できる?

 そんな先輩を指導する看護学部 看護学科の清水准教授は、多様性を受け入れられる柔軟な人が、看護学部で活躍できるといいます。患者の生活背景をイメージして、一人一人に合わせた対応力を発揮するためには、異文化や多文化を理解できる学生でなければいけません。
 看護学部は、多様性に富んだ学びを提供し、学生の看護力を高める環境が整っています。

成長しつづける! 01 Growing!

成長しつづける!

成長し「つづける」キャンパス

2019年に完成した富山キャンパスは富山市中心部に位置し、実習先のひとつである富山県立中央病院に隣接しています。また、最新の電動ベッドを25台設置し、各々のベッドはカーテンで仕切ることができるなど、病院の環境を模した設備が充実しています。さらに、グループ学修や自主学習ができるアクティブラーニングスペース、学習の休憩に利用できるラウンジを備え、看護学を学ぶにふさわしいキャンパス環境が整っています。

支えつづける! 02 Caring!

支えつづける!

ユマニチュード®が学べる。

ユマニチュード(Humanitude®) は、フランス発祥の知覚・感情・言語によるコミュニケーションに基づいたケア技法で、医療の現場でも大変注目されています。本学の看護学部では「看護ケアとユマニチュードⅠ~Ⅳ」という集中講義がカリキュラムに組み込まれており、4 年間を通して「ユマニチュードの技法」を取り入れた看護ケアを学ぶことができます。

学びつづける! 03 Learning!

学びつづける!

少人数教育で学びを深める

少人数形式で行うグループ学習により、看護の場で自分の考えを組み立て、発言できる基礎能力を養います。
ゼミでは、主体的に情報収集し、ディスカッションやプレゼンテーションを行うことで、コミュニケーション能力や表現力を高めることを目指します。

活躍しつづける! 04 Exciting!

活躍しつづける!

多様な実習の場で実践力を身につける!

先端医療を提供する富山県立中央病院をはじめ、県内の公的病院や訪問看護ステーション、様々な保健医療福祉施設で、地域に密着した実習を行います。また、学内には実際の病棟を模した実習室があり、最新のシミュレータなども備えています。実習に出る前は看護技術の演習やシミュレータを使った十分な模擬演習を行います。あらゆる健康段階にある方に適切な看護ケアを提供するための実践力を身につけます。


PAGE
TOP
05
Exploring!

もっと知りたい!
富山県立大学!

富山県立大学に来れば、学問はもちろん、
生涯にわたりかけがえのない友人や先生、
体験と出会うことができます。
人生に探究心を持ち、前進し「つづける」、
そんなあなたを応援しています。

富山県立大学を覗いてみよう!富山県立大学を覗いてみよう