県立大学教員の研究開発を支援することによって、富山県の産業発展と科学技術の向上に寄与するため、研究開発に必要な研究費を助成することを目的としています。
平成26年7月25日(金)開催のリエゾンサポーターリーダー会議において、リエゾンサポーターリーダーによる審査を行い、決定しました。
|
平成26年度富山県立大学研究協力会奨励研究採択一覧 |
分野 |
研究テーマ |
所属・氏名 |
備考 |
バイオ・ライフサイエンス |
出芽酵母発現系を用いた高機能配糖体合成技術の開発 |
生物工学科
准教授 生城 真一 |
|
情報通信 |
目を見ない視線検出法の開発 |
情報システム工学科
講 師 中田 崇行 |
|
環境・エネルギー |
もみ殻燃焼灰の工業製品への応用の可能性調査 |
環境工学科
准教授 立田 真文 |
|
次世代冷媒の熱力学諸性質の解明に関する研究 |
機械工学科
准教授 宮本 泰行 |
|
強力超音波を用いた水中の微生物駆除装置の開発 |
知能デザイン工学科
准教授 唐木 智明 |
|
ナノテクノロジー・材料 |
自動車照明用光拡散封止高分子材料の開発 |
機械システム工学科
准教授 竹井 敏 |
|
ものづくり |
微粒子衝突による硬質薄膜の摩耗強度評価法の開発 |
機械システム工学科
准教授 宮島 敏郎 |
|
登山者見守りシステム用受信局アンテナおよび受信ネットワークの構築 |
情報システム工学科
准教授 石坂 圭吾 |
|
 |
▲奨励研究審査の様子 |
|