平成25年度 地域連携公開セミナー

県立大学では、教員の研究成果や著名な外部講師による特別講義などを
「地域連携公開セミナー」として、地域の方々に公開しています。

回数 月/日 講義名等 場所
第1回 4/17
(水)
テーマ:
「質量分析装置と最先端創薬への応用」
講師:
佐藤 孝明 氏
㈱島津製作所
 基盤技術研究所ライフサイエンス研究所 博士

生物工学研究センター
1階 
K-115共同会議室
第2回 5/15
(水)
テーマ:
「Structure, function and practical use of protease,
esterase and lipase.~プロテアーゼ、エステラーゼ、リパーゼの構造と機能、それらの利用について~」

講師:
ドイツ ヴッパータル大学
教授 マンフレッド・シュナイダー
     (Manfred SCHNEIDER)  氏
生物工学研究センター
1階 
K-132講義室
第3回 6/12
(水)
テーマ:
「酵素反応速度論(化学法と酵素法の速度、ミカエリスメンテン式)、不斉とee、E値」
講師:
中村 薫 氏(元京都大学化学研究所 教授)
生物工学研究センター
1階
K-132講義室
第4回 6/19
(水)
テーマ:
「NAD(P)+依存性酵素の反応機構」
講師:
中村 薫 氏(元京都大学化学研究所 教授)
生物工学研究センター
1階
K-132講義室
第5回 6/28
(金)
<講演1>
「キラル化学:絶対配置決定の方法論と歴史」
講師:
東北大学
名誉教授
 原田 宣之 氏
生物工学研究センター
1階
K-115共同会議室 
<講演2>
「Stereochemical analysis of natural products by three chiroptical methods:optical rotation, electronic and vibrational circular dichroism」
講師:
米国コロンビア大学化学科
教授 
Nina Berova 氏 
<講演3>
「VCD(赤外円二色性)による立体化学・立体配座決定の最前線」
 
講師:
北海道大学大学院先端生命科学研究科
助教 
谷口 透 氏
第6回 6/28
(金)
テーマ:
知能デザイン工学科・情報システム工学科 合同研究発表会
教職員共通棟
教職員コモン
第7回 7/5
(金)
テーマ:
「高基質特異性L-アミノ酸オキシダーゼの特性解析と産業応用への基盤構築」
講師:
岡山大学大学院環境生命科学研究科
教授 稲垣 賢二 氏 
生物工学研究センター
1階
K-115共同会議室  
第8回 9/6
(金)
テーマ:
「Cell wall characteristics of Ma bamboo during different growing stages
 ~マチク(麻竹)の成長過程における細胞壁の特性~」
講師:
台湾大学 助理教授
Yeh Ting-Feng(葉汀峰) 氏
 生物工学研究センター
1階
K-115共同会議室  
第9回 9/24
(火)
テーマ:経営者・幹部・後継者のための「経営力向上塾」  合同棟 2階
L205会議室
<講演1>
 人と人の絆から夢は実現できる ~連携考~
講師:
サカセ・アドテック株式会社
 専務取締役 酒井 良次 氏
<講演2>
 産学連携のセレンディピティ的副産物
講師:
富山県立大学 工学部情報システム工学科
教授 岡田 敏美 氏
   (本学地域連携センター所長)
 第10回 9/25
(水)
 
テーマ:「再生可能エネルギーの技術と普及」 合同棟 2階
L205会議室
<講演1>
講師:
仙台高等専門学校 電気システム工学科
准教授 山田 洋 氏
 
<講演2>
講師:
富山県立大学 工学部環境工学科
講師 立花 潤三 氏
第11回 9/30
(月)
  
テーマ:「Engineering biocatalyst function through protein structure and dynamics  (Mechanistic and dynamics studies of lipase B from Candida antarctica)」「New tricks with old yellow - multidimensional engineering of enoate reductases  (Engineering of old yellow enzyme by circular permutation and cofactor substitutions)」

講師:
米国エモリー(Emory)大学
准教授 ステファン・ルツ(Stefan Lutz)氏
生物工学研究センター
1階
K-115共同会議室 
第12回 10/1
(火)
  
テーマ:「Directed evolution and enzyme design of orthogonal nucleoside analog kinases  (Engineering of therapeutic enzymes for nucleoside analog prodrug activation by directed evolution and Rosetta design)」「SCRATCHY - chimeragenesis in protein engineering (Random chimeragenesis protocol)」

講師:
米国エモリー(Emory)大学
准教授 ステファン・ルツ(Stefan Lutz)氏
生物工学研究センター
1階
K-115共同会議室 
第13回 10/18
(金)
  
テーマ:生物工学研究センター 研究成果発表会  とやま自由館
1Fホール 
<講演1>
微生物ポリケタイド生合成の多様性

講師:
富山県立大学 工学部生物工学科
教授 五十嵐 康弘
 氏
<講演2>
茶カテキン誘導体の合成と活性

講師:
富山県立大学 工学部生物工学科
教授 中島 範行 氏
 
<講演3>
セサミン・エピセサミンの代謝様式および作用機構の解明

講師:
富山県立大学 工学部生物工学科
教授 榊 利之 氏
  
<講演4>
メタゲノム由来酸化還元酵素遺伝子群の解析とその応用

講師:
富山県立大学 工学部生物工学科
教授 伊藤 伸哉
   氏
<講演5>
菌類ヌクレオソームマップ解析

講師:
富山県立大学 工学部生物工学科
教授 西田 洋巳 氏
    
 <講演6>
うどんこ病菌の長期凍結保存方法に関する研究

講師:
富山県立大学 工学部生物工学科
教授 佐藤 幸生 氏
    
<講演7>
チューリップバイオマスからの天然抗菌化合物の「超」
環境調和型調整プロセス


講師:
富山県立大学 工学部生物工学科
教授 加藤 康夫 氏
     
テーマ:富山県立大学生物工学研究センター
    開設20周年記念講演会
  
<講演1>
生物活性物質を立体的に考える
-純品も不純品もどちらも大事だ-

講師:
富山県立大学
客員教授(東京大学名誉教授) 森 謙治 氏
 
<講演2>
バイオプラスチックスの新展開
-微生物が重合するカネカ「AONILEX」を中心に-

講師:
高橋 里美 氏
株式会社カネカ顧問(京都大学客員教授)
  
<講演3>
ERATO浅野酵素活性分子プロジェクトを開始して
-将来の酵素科学工学研究へのアプローチ-

講師:
富山県立大学
生物工学研究センター教授

JST,ERATO,浅野酵素活性分子プロジェクト研究総括
浅野 泰久 氏
  
第14回 10/30
(水)
  
テーマ:「きぼう」利用高品質タンパク質結晶生成実験のご紹介」

講師:
木平 清人 氏
宇宙航空研究開発機構(JAXA)有人宇宙ミッション本部
宇宙環境利用センター 博士
生物工学研究センター
1階
K-115共同会議室 
第15回 11/1
(金)
  
テーマ:「タンパク質中D-アミノ酸残基のin silico解析」

講師:
金沢大学
医薬保健研究域薬学系活性相関物理化学研究室
准教授 小田 彰史 氏
生物工学研究センター
1階
K-115共同会議室 
第16回 12/13
(金)
テーマ:「土木材料の最新動向と将来」 大講義室
<講演1>
竹の建設分野への活用法の提案

講師:
福岡大学工学部社会デザイン工学科
教授 佐藤 研一 氏
<講演2>
北海道における不良土対策

講師:

佐藤 厚子 氏
独立行政法人寒地土木研究所寒地地盤チーム
主任研究員
<講演3>
建設材料へのフライアッシュの有効利用について

講師:
富山県立大学工学部環境工学科
准教授 伊藤 始 氏
 
<講演4>
微生物機能を活用した新しい地盤改良技術

講師:
富山県立大学工学部環境工学科
准教授 畠 俊郎 氏
  
第17回 1/27
(月)
  
テーマ:「洗剤用酵素の開発」

講師:
瀧村 靖 氏
花王株式会社
 エコイノベーション研究所 第3研究室
 上席主任研究員
1階
F-121講義室 
第18回 3/10
(月)
  
テーマ:「タンパク質フォールディングの理論」

講師:
京都大学
理学研究科 生物科学専攻生物物理教室
教授 高田 彰二 氏
生物工学研究センター
1階
K-115共同会議室 
第19回 3/14
(金)
  
テーマ:「次世代バイオ製造技術を用いたバイオ原薬製造事業~UNIGEN岐阜工場の紹介~」

講師:
小川 敦嗣 氏
株式会社UNIGEN
 取締役副社長
合同棟 2階
L205会議室