外部資金
科学研究費(研究代表者)
-
平成20〜21年度 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(スタートアップ),
有限周波数特性に基づく分布定数系の統一的ロバスト制御系設計:ビヘイビアアプローチ,課題番号 20860025, 研究代表者,216万円(平成20年度:112万円,平成21年度:104万円),平成20年9月~平成22年3月 [KAKEN]
-
平成22年度 文部科学省・平成23〜24年度 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究 (B), 課題番号 22760313, 研究代表者,
大規模消散システムの階層化ネットワーク同定,290万円(平成22年度:100万円,平成23年度:100万円,平成24年度:90万円),平成22年4月~平成25年3月 [KAKEN]
-
平成25~27年度 日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 若手研究 (B),
有限周波数特性を厳密に保存する大規模システムの適応的階層化ネットワーク低次元化,課題番号 00456162, 研究代表者,330万円(平成25年度:110万円,平成26年度:110万円,平成27年度:110万円),平成25年4月〜平成28年3月 [KAKEN]
-
平成29~31年度 日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究 (C),
多次元階層的ネットワーク性に基づく大規模動的システムのロバスト制御系設計,課題番号 17K06487, 研究代表者,360万円(平成29年度:110万円,平成30年度:130万円,平成31年度:120万円),平成29年4月〜平成32年3月 [KAKEN]
科学研究費(研究分担者)
-
平成27~30年度 日本学術振興会 科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究 (B),
クープマンモード解析に基づく電力ネットワークのデータ駆動型運用技術の構築(研究代表者:薄良彦(大阪府立大学)),課題番号 15H03964, 研究分担者,200万円(平成27年度:50万円,平成28年度:50万円,平成29年度:50万円,平成30年度:50万円),平成27年4月~平成31年3月 [KAKEN]
-
平成29~31年度 日本学術振興会 科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究 (B),
大規模都市インフラシステムのPlug & Play制御と最適化(研究代表者:滑川徹(慶應義塾大学)),課題番号 17H03283, 研究分担者,210万円(平成29年度:70万円,平成30年度:70万円,平成31年度:70万円),平成29年4月~平成32年3月 [KAKEN]
科学技術振興機構
-
平成25年度 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(CREST), 研究領域:分散協調型エネルギー管理システム構築のための理論及び基盤技術の創出と融合展開,研究課題:地域統合エネルギーシステム設計に向けたシステム制御理論の構築:グローカル制御の視点(研究代表者:原辰次(東京大学)),共同研究者,平成25年4月~平成27年3月
- 平成26年度 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(CREST), 研究領域:分散協調型エネルギー管理システム構築のための理論及び基盤技術の創出と融合展開 ,研究課題 (FS): 洋上風力発電を対象としたディペンダブルEMSに関する融合研究(研究代表者:藤崎泰正(大阪大学)),共同研究者,平成26年4月~平成27年3月
-
平成26~30年度 文部科学省・科学技術振興機構 革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM), COI中核拠点:世界の豊かな生活環境と地球規模の持続可能性に貢献するアクア・イノベーション拠点,COIサテライト拠点 (COI-S):
「水」大循環をベースとした持続的な「水・人間環境」構築拠点(研究代表:海洋研究開発機構),共同研究者,平成26年4月~平成31年3月 [JAMSTEC]
-
平成27~31年度 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(CREST), 研究領域:分散協調型エネルギー管理システム構築のための理論及び基盤技術の創出と融合展開 ,研究課題:
太陽光発電予測に基づく調和型電力系統制御のためのシステム理論構築(研究代表者:井村順一(東京工業大学)),共同研究者,平成27年4月~令和2年3月 [HARPS]
研究助成
- 京都大学教育研究振興財団 平成17年度助成金 国際研究集会派遣助成(含京セラ・東レ冠基金助成),二次差分形式に基づく離散時間システムに対する一般化Lyapunov安定定理 (A Generalized Lyapunov Stability Theorem for Discrete-time Systems Based on Quadratic Difference Forms), 研究代表者,20万円,平成17年12月,The 44th IEEE Conference on Decision and Control and European Control Conference(CDC-ECC 2005, セビリア,スペイン)に参加のための渡航費として助成.
- 平成22年度 東京大学 大学院情報理工学系研究科 情報理工学リーディング・リサーチャー創出プログラム,階層性・ネットワーク性に基づく大規模消散システムのモデリング,研究代表者,90万6千円,平成23年1月〜平成23年3月,Department of Electrical and Computer Engineering, Rice University(ヒューストン,アメリカ.受け入れ教員:Professor Athanasios Antoulas)への研究滞在のための費用として助成.
-
平成30年度 富山県立大学 重点領域研究遂行支援,ハイブリッドシステムに対する最適予測制御の形式的検証による厳密解法と実問題への応用,研究代表者,200万円,平成30年6月~平成31年3月 [報告書]
-
平成30年度 富山県立大学 奨励研究費(萌芽的研究),マルチエージェント制御に基づく複数の農業用耕作機械の自動運転における最適軌道生成,50万円,平成30年6月~平成31年3月
-
令和元年度 富山県立大学 重点領域研究遂行支援(学科横断型),意思決定の不確かさ「ユルさ」を考慮した人間-機械システムのハイブリッド制御
-EVを介した最適化による地域コミュニティの課題解決,研究代表者,200万円,令和元年6月~令和2年3月