奥原研究室紹介

情報システム工学科 /工学部 /富山県立大学

電子・情報工学専攻 /大学院工学研究科 /富山県立大学

ホーム > 講義情報

前期

ビッグデータ数理科学(月;3・4限;N515)

【配当学年】M1, M2 【開講学期】前期 【単位数】2単位 【単位区分】選択

形式内容
1講義意思決定とデータ科学の概要
2講義線形計画法による効率性の評価尺度の導出
3実習経営データからの効率性分析
4討論データ包絡分析(DEA)の適用事例
5講義固有値・固有ベクトルによる重要度の評価尺度の導出
6実習アンケート・データからの重要度分析
7討論階層分析法(AHP)の適用事例
8演習各テーマでプレゼンテーション(企画立案1)
9講義数量化理論による魅力度(効用)の評価尺度の導出
10実習製品・サービスデータからの魅力度(効用)分析
11討論コンジョイント分析の適用事例
12講義動的計画法(DP)による行動の最適方策の導出
13実習金融・経済データからの最適投資判断
14討論リアル・オプション理論の適用事例
15演習各テーマでプレゼンテーション(企画立案2)

» ページのトップへ

コンピュータ基礎(火;7・8限;N209)

【配当学年】B1 【開講学期】前期 【単位数】2単位 【単位区分】必修

形式内容
1講義コンピュータ基礎概要,コンピュータの構成
2講義データ表現(前半)
3講義データ表現(後半)
4講義論理回路(前半)
5講義論理回路(後半)
6講義プロセッサ
7講義記憶装置,入出力装置
8演習確認テスト
9講義コンピュータの性能と信頼性
10講義プログラム言語
11講義オペレーティングシステム
12講義ファイルとデータベース
13講義通信ネットワーク
14講義情報化社会と情報セキュリティ
15演習確認テスト

» ページのトップへ

確率・統計学(水;5・6限;N209)

【配当学年】B1 【開講学期】前期 【単位数】2単位 【単位区分】選択

形式内容
1講義確率・統計学の概要
2講義事象と確率の基礎
3講義いくつかの有用な関数
4講義Pythonインストール
5講義離散型分布
6講義連続型分布
7講義多変量分布
8演習確認テスト
9講義統計量から誘導される分布
10講義代表的な統計量の分布
11講義確率の法則と定理
12講義相関と回帰分析,重回帰分析
13講義ロジスティック回帰分析
14講義ベイズの定理
15演習確認テスト

» ページのトップへ

統計学(非常勤)(木;3・4限;大講義室)

【配当学年】B3 【開講学期】前期 【単位数】2単位 【単位区分】必修

形式内容
1講義確率・統計学の概要,基本的な統計量
2講義確率と確率分布,母集団と標本
3講義区間推定と仮説検定
4講義F検定とt検定
5講義カイ二乗検定
6講義分散分析
7講義多重比較
8演習確認テスト
9講義ノンパラメトリック検定
10講義相関と回帰分析,重回帰分析
11講義ロジスティック回帰分析
12講義リスク比とオッズ比
13講義検査の診断能,生存時間解析
14講義問題演習によるグループワークと能動的な理解度確認
15演習確認テスト

» ページのトップへ

プレゼンテーション演習(木;5・6限;N515)

【配当学年】B3 【開講学期】前期 【単位数】1単位 【単位区分】必修

形式内容
1講義プレゼンテーション演習概要
2討論発表論文(日本語報告:4ページ)の優劣判断
3実習Wordによる発表資料作成
4討論学術論文(日本語論文:8ページ)の優劣判断
5実習Power Pointによる発表スライド作成
6講義プレゼンテーション資料構成・発表のポイント
7演習各テーマでプレゼンテーション(日本語)
8討論英語論文(Proceeding、論文)の優劣判断
9実習TeXによる発表資料作成1
10実習TeXによる発表資料作成2
11実習Beamerによる発表スライド作成1
12実習Beamerによる発表スライド作成2
13講義英語での発表・質疑応答の用例
14講義英語でのプレゼンテーション準備
15演習各テーマでプレゼンテーション(英語)

» ページのトップへ

後期

データベースとデータ処理(月;5・6限;L204)

【配当学年】B2 【開講学期】後期 【単位数】2単位 【単位区分】選択

形式内容
1講義基本的な統計量
2講義区間推定と仮説検定
3講義F検定とt検定
4実習ソフトを活用した推定
5講義カイ二乗検定
6講義一元配置・多重比較
7実習ソフトを活用した検定
8演習確認テスト
9講義ニ元配置
10講義ノンパラメトリック検定
11実習ソフトを活用した分析
12講義管理図
13講義抜き取り検査
14実習ソフトを活用した設計
15演習確認テスト

» ページのトップへ

後期

オペレーションズ・リサーチ(木;3・4限;F106)

【配当学年】B3 【開講学期】後期 【単位数】2単位 【単位区分】選択

形式内容
1講義ORと意思決定の数理
2講義オイラーの等式(複素数,ネイピア数)
3講義数理計画における行列・逆行列と産業連関表
4実習線形計画法
5講義意思決定における固有値・固有ベクトル
6講義マルコフ過程
7実習AHP
8演習確認テスト
9講義数理モデルにおける微分・積分
10講義動的計画法
11実習冪級数展開と線形微分方程式
12講義高階常微分方程式
13講義極値問題における偏微分・全微分
14実習ラグランジュ未定乗数法
15演習確認テスト

» ページのトップへ

専門ゼミ(木;5・6限;N515)

【配当学年】B3 【開講学期】後期 【単位数】1単位 【単位区分】必修

形式内容
1講義専門ゼミ(データ収集・モデリング・意思決定)概要
2講義金融工学と高頻度データ
3実習様々な指標とストラテジの評価
4実習プレゼンテーション準備
5実習金融・経済データからのモデリングと意思決定
6実習Web・スクレイピング・自然言語処理と3D描画
7実習ヴィジュアルプログラミングによるDS技術
8演習各テーマでプレゼンテーション(意思決定支援)
9実習物理センサーによるデータ収集
10実習VR・ARによる仮想現実の技術
11実習簡易脳波計によるデータ収集
12講義アイデアソン・ハッカソン・ビジネスコンペの選定
13実習並列データ処理・分散アルゴリズムの技術
14実習ターゲット・トラッキングタスクの心理実験環境
15演習各テーマでプレゼンテーション(ビジネス企画)

» ページのトップへ

トピックゼミ(金;7・8限;N515)

【配当学年】B2 【開講学期】前期 【単位数】1単位 【単位区分】必修

形式内容
1講義ガイダンス、富山県・射水市・県立大学に関する調査
2討論情報倫理の学習
3討論コンテンツの検討
4実習素材となるデータ収集
5講義情報加工技術の習得1
6実習情報加工技術の習得2
7講義情報発信コンテンツの作成1
8実習情報発信コンテンツの作成2
9討論情報発信コンテンツの作成3
10演習中間発表会
11討論訪問事前調査
12実習訪問調査
13実習発表資料の作成1
14討論発表資料の作成2
15演習最終発表会

» ページのトップへ

講義情報